ビヒモス呼び、ルナーディ/Runadi, Behemoth Caller

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


5マナ以上のクリーチャー唱えると(マナ総量-4)個の+1/+1カウンターをそれに置き、+1/+1カウンターが3つ以上置かれたクリーチャーに速攻を与える伝説のシャーマンマナ・クリーチャーでもある。

2つの能力の組み合わせにより、マナ総量が7以上のクリーチャーには確実に速攻を付与することができる。

その性質上、マナ総量が大きいがコスト減少能力を備えたクリーチャーとの相性が良い。例えば原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hungerならば20/20速攻トランプルとなり、1ショットキルも視野に入る。

シールドではどのパックも5マナ以上が1枚は入っており、早い段階で出せれば強化を得やすい。また血蠅の大群/Swarm of Bloodflies機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydraなど、+1/+1カウンターにサイズを依存したクリーチャーも速攻を得られる。

  • マナ・コストXを含まない呪文のマナ総量は常にそのマナ・コストを点数で見たもので一定である。Xを含むならばそのXの値を代入する。
    • 例外的に、試作カードを試作型呪文として唱えた場合、そのマナ総量は文章欄に書かれている数値になる。
  • 顔つきは担当アーティストであるBilly Christianの飼い猫がモデルである[1]

[編集] 脚注

  1. @bill_creative(Twitter 2022年11月23日)

[編集] 参考

MOBILE