トーク:ベルトラム・グレイウォーター男爵/Baron Bertram Graywater

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

ところでこのイラストなんですが、噂レベルでカンバールのイラストと取り違えているのでは?という説があります。 私自身この二枚を並べる機会があって気になったのですが、一番気になったのはカンバールの後ろにコウモリっぽいものが飛んでいること、何よりカラデシュのカンバールのイラストは口ひげを蓄えた頑固そうな老人で、スキンヘッド?に近い黒人?のような人ではありません。 また金塊が山積みになっている点は「がめつい」という表現に合致するものと思います。あくまで自己研究レベルですが……--京狐 2024年6月10日 (月) 00:21 (JST)

取り違えではないと思います。
  • 「がめつい市長」の後ろに描かれているのはコウモリではなくツバメのような鳥類
  • 「配分の領事」は帽子を被っており、脱ぐとスキンヘッドになり得る
  • 「市長」「領事」ともに左手の同じ指にコインを嵌めたような指輪をしているが、「男爵」には存在しない
  • 「領事」の鼻と顎を比較したとき、「男爵」よりも「市長」の方が近い(「男爵」よりも鼻、顎ともに飛び出ていない)
  • (人体にかかる影が「市長」と「領事」で同じように顔にかかっている)
--106.130.146.118 2024年6月10日 (月) 05:53 (JST)
今回のカンバールが以前のカンバールに似ていない点は個人的にも気になっていましたが、カンバールの人種・衣飾といった設定に不明点が多いこと、同じキャラクターでもアーティストによって描写・解釈がしばしば異なることなどから、ただちに取り違えと判断するのは難しいかなと思いました。現時点でカンバール・男爵いずれの担当アーティストも(どちらもSNSへの露出が少ない方ではありますが)取り違えに関して言及していない点も気にかかるところです。
なお、念のため6/10の午前にBlogatogに質問を送ってみたのですが、今のところ回答は返ってきていません。日本画ミスティカルアーカイブの取り違えの際はアーティストの問い合わせ後数日でアナウンスがなされていたので、やはり正規のイラストだろうと思います。
--Aerugo aeruginosa 2024年6月14日 (金) 20:45 (JST)
MOBILE