Soldevi Adnate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(オラクル更新に関する追記)
8行: 8行:
 
[[リミテッド]]ならば、かなり使いやすいマナ加速になる。
 
[[リミテッド]]ならば、かなり使いやすいマナ加速になる。
  
*一時期、1999年7月の[[オラクル]]更新で、黒マナが[[マナ・シンボル]]から単語(black mana)による表現に変更され、[[臨機応変/Sleight of Mind]]などで色を書き換えることが可能となっていた。臨機応変と[[色マナ]]の相互作用を認めない現在のテンプレート方針から、2011年7月のオラクル更新で、黒マナはマナ・シンボルによる表現に戻され、色の書き換えは不可能となった。
 
 
*自分自身もクリーチャーなので、自分を糧にして黒マナ2つを出すこともできる。そのため、[[色拘束]]が弱く、かつ自分以外も[[マナ]]に変えることができる[[Basal Thrull]]の[[上位互換]]である。
 
*自分自身もクリーチャーなので、自分を糧にして黒マナ2つを出すこともできる。そのため、[[色拘束]]が弱く、かつ自分以外も[[マナ]]に変えることができる[[Basal Thrull]]の[[上位互換]]である。
 +
*一時期、1999年7月の[[オラクル]]更新で、黒マナが[[マナ・シンボル]]から単語(black mana)による表現に変更され、[[臨機応変/Sleight of Mind]]などで色を書き換えることが可能となっていた。臨機応変と[[色マナ]]の相互作用を認めない現在のテンプレート方針から、2011年7月のオラクル更新で、黒マナはマナ・シンボルによる表現に戻され、色の書き換えは不可能となった。
 +
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*顔に刺青をいれフードをかぶった男性と女性の2種類の[[絵|イラスト]]があるが、この2つは左右が繋がっている。({{Gatherer|id=3090|左側(女性)のイラスト}}、{{Gatherer|id=3091|右側(男性)のイラスト}})
 
*顔に刺青をいれフードをかぶった男性と女性の2種類の[[絵|イラスト]]があるが、この2つは左右が繋がっている。({{Gatherer|id=3090|左側(女性)のイラスト}}、{{Gatherer|id=3091|右側(男性)のイラスト}})
  

2011年7月11日 (月) 00:52時点における版


Soldevi Adnate (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

(T),黒のクリーチャー1体かアーティファクト・クリーチャー1体を生け贄に捧げる:生け贄に捧げられたクリーチャーのマナ総量に等しい量の(黒)を加える。

1/2

Whisperのテキストは最新オラクルに対応していません。「黒マナ」ではなく「(黒)」です。

Sacrificeに似たタップ能力を持つクリーチャー。一部のクリーチャーを生け贄に捧げて黒マナ生産を行える。生け贄に捧げられるのは「もしくはアーティファクト」のみと、恐怖/Terrorなどで知られる「黒が除去しづらい」条件となっている。

マナ加速として十分有効なカードではあるが、暗黒の儀式/Dark Ritualを擁する黒には少々やりすぎ感があり、あまり実用はされていなかった。

リミテッドならば、かなり使いやすいマナ加速になる。

ストーリー

Soldevi Adnateは、ソルデヴ/Soldevの地下に潜む機械崇拝者集団。機械の設計図のような刺青を彫り、皮膚を切り刻み金属の部品を縫い付けている。Adnateとは、conjoined(結合する者、連接する者)ぐらいの意。その名の通り、機械との融合を望んでいるようである。

遺物嫌いのソリンらはその危険性について警告するが、アーカム・ダグスン/Arcum Dagssonにとって彼らは下らない“都市伝説”に過ぎなかった。

Adnateたちの暗躍による、ファイレクシアの機械生物の暴動によってソルデヴは崩壊する。だが、同時に彼らも崇拝対象である機械生物たちに無残に蹴散らされ、踏み潰されて壊滅してしまう。

登場作品

参考

MOBILE