鱗の歌姫、コーレッサ/Korlessa, Scale Singer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ライブラリーの一番上]]から[[ドラゴン]][[呪文]]を[[唱える]]ことができる[[伝説の]]ドラゴン・[[バード]]。
 
[[ライブラリーの一番上]]から[[ドラゴン]][[呪文]]を[[唱える]]ことができる[[伝説の]]ドラゴン・[[バード]]。
  
[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]ではドラゴンが主要[[部族 (俗称)|部族]]の一角であり、[[コモン]]から[[神話レア]]まで幅広く存在。同[[カード・セット|セット]]が推奨する[[リミテッド]]でも、意識して[[ピック]]していけば完全に[[腐る]]ことは少ない筈。[[マナコスト]]の割に高い[[タフネス]]も、[[システムクリーチャー]]として頼もしい。
+
[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]ではドラゴンが主要[[部族 (俗称)|部族]]の一角であり、[[コモン]]から[[神話レア]]まで幅広く存在。同[[カード・セット|セット]]が推奨する[[リミテッド]]でも、意識して[[ピック]]していけば完全に[[腐る]]ことは少ない筈。[[マナコスト]]の割に高い[[タフネス]]も、[[システムクリーチャー]]として頼もしい。色は[[宝物]]でカバーするとベター。
  
 
難点は、統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのセット外では[[緑青]]がドラゴンの[[色]]では無い点。この手の[[カード]]は通常、[[デッキ]]全体の[[シナジー]]を揃えることができる[[構築]]で輝くものだが、[[統率者戦]]では、これを[[統率者]]に指定すると他の色のドラゴンが使えない。特に[[赤]]を採用できないのは致命的で、有力なドラゴンの多くが搭載不能になり、全体的な[[デッキパワー]]が落ちるという本末転倒なことに。[[多相]]を採用する、[[秘儀での順応/Arcane Adaptation]]と併用するといった細工はほぼ必須になるだろう。或いはいっそのこと、こちらはあくまで上手く引けたり[[サーチ]]できた時に潤滑油として使う前提で普通にデッキに入れておき、統率者に3色以上のドラゴンを据えておくという手もある。ドラゴンには[[ティアマト/Tiamat]]を始めとした、5色の[[伝説のクリーチャー]]も複数存在するため統率者の選択肢に困ることは少ない。
 
難点は、統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのセット外では[[緑青]]がドラゴンの[[色]]では無い点。この手の[[カード]]は通常、[[デッキ]]全体の[[シナジー]]を揃えることができる[[構築]]で輝くものだが、[[統率者戦]]では、これを[[統率者]]に指定すると他の色のドラゴンが使えない。特に[[赤]]を採用できないのは致命的で、有力なドラゴンの多くが搭載不能になり、全体的な[[デッキパワー]]が落ちるという本末転倒なことに。[[多相]]を採用する、[[秘儀での順応/Arcane Adaptation]]と併用するといった細工はほぼ必須になるだろう。或いはいっそのこと、こちらはあくまで上手く引けたり[[サーチ]]できた時に潤滑油として使う前提で普通にデッキに入れておき、統率者に3色以上のドラゴンを据えておくという手もある。ドラゴンには[[ティアマト/Tiamat]]を始めとした、5色の[[伝説のクリーチャー]]も複数存在するため統率者の選択肢に困ることは少ない。

2022年7月11日 (月) 17:58時点における版


Korlessa, Scale Singer / 鱗の歌姫、コーレッサ (緑)(青)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) バード(Bard)

あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見てよい。
あなたはあなたのライブラリーの一番上からドラゴン(Dragon)呪文を唱えてもよい。

1/4

ライブラリーの一番上からドラゴン呪文唱えることができる伝説のドラゴン・バード

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いではドラゴンが主要部族の一角であり、コモンから神話レアまで幅広く存在。同セットが推奨するリミテッドでも、意識してピックしていけば完全に腐ることは少ない筈。マナコストの割に高いタフネスも、システムクリーチャーとして頼もしい。色は宝物でカバーするとベター。

難点は、統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのセット外では緑青がドラゴンのでは無い点。この手のカードは通常、デッキ全体のシナジーを揃えることができる構築で輝くものだが、統率者戦では、これを統率者に指定すると他の色のドラゴンが使えない。特にを採用できないのは致命的で、有力なドラゴンの多くが搭載不能になり、全体的なデッキパワーが落ちるという本末転倒なことに。多相を採用する、秘儀での順応/Arcane Adaptationと併用するといった細工はほぼ必須になるだろう。或いはいっそのこと、こちらはあくまで上手く引けたりサーチできた時に潤滑油として使う前提で普通にデッキに入れておき、統率者に3色以上のドラゴンを据えておくという手もある。ドラゴンにはティアマト/Tiamatを始めとした、5色の伝説のクリーチャーも複数存在するため統率者の選択肢に困ることは少ない。

ルール

  • あなたが望むならいつでも(ただし後述する制限がある)あなたのライブラリーの一番上のカードを見ることができる。あなたに優先権がないときでもよい。この処理はスタックを用いない。そのカードが何であるかを知ることは、あなたがあなたの手札にあるカードを見ることができるのと同様に、あなたが利用できる情報の一部となる。
  • あなたのライブラリーの一番上のカードが、呪文を唱えたり能力起動したりする間に変わるなら、あなたは、その呪文を唱えたり能力を起動したりする手順が終わるまで、新たな一番上のカードを見ることができない。つまり、あなたがライブラリーの一番上のカードを唱えるなら、その呪文のコスト支払い終えるまで、あなたは次のカードを見ることはできない。
  • 呪文を唱えるタイミングは通常のルールに従う。瞬速を持つかインスタントである呪文以外は、あなたが優先権を持ちあなたのメイン・フェイズでスタックが空の間に唱えることができる。
  • 呪文のコストは通常通り支払う必要がある。
  • クリスタル・ドラゴン/Crystal Dragonなど当事者カードであるドラゴンは、出来事の側ではドラゴン呪文ではないため唱えることはできない。

関連カード

サイクル

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの、アンコモンの2伝説のクリーチャーサイクル。それぞれリミテッドの2色のアーキタイプに対応している。

参考

MOBILE