風見明神/Myojin of Seeing Winds

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(普通のデッキに使えないのはわざわざ書かなくてもわかることなので記述削除)
1行: 1行:
 
{{#card:Myojin of Seeing Winds}}
 
{{#card:Myojin of Seeing Winds}}
  
究極の[[ドロー]][[能力]]がついている。
+
[[]]の明神。[[起動型能力]]は[[コントロール]]している[[パーマネント]]の数だけ[[ドロー]]。
これを[[場]]に出したということは[[土地]]だけでもかなり並んでいるだろうから、10枚以上は引けるはずである。
+
 
ただ、[[手札]]から[[プレイ]]するのは非常に難しく、あまり現実的ではない。
+
これを[[場]]に出したということは[[土地]]だけでもかなり並んでいるだろうから、10枚以上は引けるはずである。引きすぎなくらいであり、[[起動]]できれば[[カード・アドバンテージ]]だけで勝てるだろう。
 +
 
 +
[[ターボ明神]]では後続の明神を集めることができる。[[明神フレア]]でも[[エンドカード]]に近い扱い。
  
 
[[クリーチャー]]としての質は気にしてはいけない。
 
[[クリーチャー]]としての質は気にしてはいけない。
  
特殊な[[デッキ]]([[ターボ明神]]、[[明神フレア]]など)には使用されるが、通常の[[青]]単ではコストが重過ぎるのでまず使用される事は無い。
+
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/神河物語の明神}}
  
==[[サイクル]]==
 
[[神河物語]]の明神。神性カウンターを持って場に出る。[[コスト]]や[[パワー]]、[[タフネス]]は[[色]]毎に違う。
 
*[[浄火明神/Myojin of Cleansing Fire]]
 
<!-- -[[風見明神/Myojin of Seeing Winds]] -->
 
*[[夜陰明神/Myojin of Night's Reach]]
 
*[[激憤明神/Myojin of Infinite Rage]]
 
*[[生網明神/Myojin of Life's Web]]
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]

2008年8月4日 (月) 16:54時点における版


Myojin of Seeing Winds / 風見明神 (7)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー — スピリット(Spirit)

風見明神は、これがあなたの手札から唱えられた場合、その上に神性(divinity)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
風見明神の上に神性カウンターが置かれているかぎり、これは破壊不能を持つ。
風見明神から神性カウンターを1個取り除く:あなたがコントロールするパーマネント1つにつきカードを1枚引く。

3/3

の明神。起動型能力コントロールしているパーマネントの数だけドロー

これをに出したということは土地だけでもかなり並んでいるだろうから、10枚以上は引けるはずである。引きすぎなくらいであり、起動できればカード・アドバンテージだけで勝てるだろう。

ターボ明神では後続の明神を集めることができる。明神フレアでもエンドカードに近い扱い。

クリーチャーとしての質は気にしてはいけない。

関連カード

サイクル

神河物語明神サイクル手札から唱える神性カウンター置かれて戦場に出る常在型能力、神性カウンターが置かれている限り破壊不能を持つ常在型能力、起動コストに神性カウンターを取り除く起動型能力を持つ伝説のクリーチャー。いずれもブースターパックのパッケージ・イラスト。

参考

MOBILE