翠玉トンボ/Emerald Dragonfly

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Emerald Dragonfly}}
 
{{#card:Emerald Dragonfly}}
  
後の世から見ると、[[緑]]としてはかなり特殊な[[クリーチャー]]。
+
後の世から見ると、[[緑]]としてはかなり特殊な[[クリーチャー]]。[[飛行]]と([[起動型能力]]とはいえ)[[先制攻撃]]を持ち、かつこの[[コスト]]というのは、かなり破格。
[[飛行]]と([[起動型能力]]とはいえ)[[先制攻撃]]を持ち、かつこの[[コスト]]というのは、かなり破格。
+
  
 
ただ、[[パワー]]が低いクリーチャーの先制攻撃はあまり有効ではないこともあり、それほど注目された[[カード]]ではなかった。
 
ただ、[[パワー]]が低いクリーチャーの先制攻撃はあまり有効ではないこともあり、それほど注目された[[カード]]ではなかった。
  
*日本語版にて、[[フレイバー・テキスト]]に俳句が書かれた唯一のカード。
+
*[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?cardname=%A5%C8%A5%F3%A5%DC トンボと名の付くクリーチャー]はこれを含め3匹いるが、[[クリーチャー・タイプ]]もトンボなのはこれだけだった。[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[昆虫]]に変更され、トンボは廃止された。
 +
*日本語版にて、[[フレイバー・テキスト]]に俳句が書かれた唯一のカード(ちなみに、英語版でも"Dragonfly Haiku"となっている)。
 
{{フレイバーテキスト|ひるがえり 矢となり襲う 虫の影|作者不詳「トンボの俳句」}}
 
{{フレイバーテキスト|ひるがえり 矢となり襲う 虫の影|作者不詳「トンボの俳句」}}
(ちなみに、英語版でも"Dragonfly Haiku"となっている)
 
 
*[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?cardname=%A5%C8%A5%F3%A5%DC トンボと名の付くクリーチャー]はこれを含め3匹いるが、[[クリーチャー・タイプ]]もトンボなのはこれだけだった(2007年9月の[[Oracle]]更新ですべて[[昆虫]]に)。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
+
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]2
*[[カード個別評価:クロニクル]]
+
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[コモン]]3

2008年7月29日 (火) 19:38時点における版


Emerald Dragonfly / 翠玉トンボ (1)(緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

飛行
(緑)(緑):翠玉トンボはターン終了時まで先制攻撃を得る。

1/1

後の世から見ると、としてはかなり特殊なクリーチャー飛行と(起動型能力とはいえ)先制攻撃を持ち、かつこのコストというのは、かなり破格。

ただ、パワーが低いクリーチャーの先制攻撃はあまり有効ではないこともあり、それほど注目されたカードではなかった。

ひるがえり 矢となり襲う 虫の影
作者不詳「トンボの俳句」

参考

MOBILE