無限の日時計/Sundial of the Infinite

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(誤字修正)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sundial of the Infinite}}
 
{{#card:Sundial of the Infinite}}
  
[[コスト]]が大幅に[[軽い|軽く]]なったうえ、繰り返し利用可能になった[[時間停止/Time Stop]]。ただしその代わりとして[[あなた|自分]]の[[ターン]]にしか[[起動]]できなくなっている。
+
[[時間停止/Time Stop]]を内蔵した[[アーティファクト]][[マナコスト]]、[[起動コスト]]共に[[軽い]]上に継続して使用できる代わりに[[あなた|自分]]の[[ターン]]にしか[[起動]]できなくなっている。
  
 
能動的にはデメリットとなる[[誘発型能力]]を無視するという使い道が考えられる([[生体融合帽/Grafted Skullcap]]、[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]など)。[[微光角の鹿/Glimmerpoint Stag]]や[[突然の消失/Sudden Disappearance]]のような「[[追放]]した[[パーマネント]]が後で戻ってくる」[[遅延誘発型能力]]をこれで消してしまい、追放されたままにするということもできる。他には[[煙突/Smokestack]]のような、お互いに不利益を与える[[能力]]から自分だけを守るのもよい。
 
能動的にはデメリットとなる[[誘発型能力]]を無視するという使い道が考えられる([[生体融合帽/Grafted Skullcap]]、[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]など)。[[微光角の鹿/Glimmerpoint Stag]]や[[突然の消失/Sudden Disappearance]]のような「[[追放]]した[[パーマネント]]が後で戻ってくる」[[遅延誘発型能力]]をこれで消してしまい、追放されたままにするということもできる。他には[[煙突/Smokestack]]のような、お互いに不利益を与える[[能力]]から自分だけを守るのもよい。
7行: 7行:
 
こちらのターン中に[[対戦相手]]が使ってきた[[呪文]]や[[起動型能力]]に[[対応して]][[起動]]することで実質的な[[打ち消す|カウンター]]として使える。なお、自分の[[アップキープ]]に使用された呪文をこの方法で[[打ち消す]]場合、自分の[[引く|ドロー]]も消えることになるので[[アドバンテージ]]を得ていないことに注意。
 
こちらのターン中に[[対戦相手]]が使ってきた[[呪文]]や[[起動型能力]]に[[対応して]][[起動]]することで実質的な[[打ち消す|カウンター]]として使える。なお、自分の[[アップキープ]]に使用された呪文をこの方法で[[打ち消す]]場合、自分の[[引く|ドロー]]も消えることになるので[[アドバンテージ]]を得ていないことに注意。
  
*ルール上の解説は[[時間停止/Time Stop]]を参照。
+
*ルール上の解説は[[ターンを終了する]]を参照。
 
*[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]など、単に「~の開始時」に[[誘発]]するような誘発型能力の場合、自分のターンを終了させて誘発を防いでも対戦相手のターンに再び誘発してしまう。
 
*[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]など、単に「~の開始時」に[[誘発]]するような誘発型能力の場合、自分のターンを終了させて誘発を防いでも対戦相手のターンに再び誘発してしまう。
 
*[[契約]]などの「次の~開始時」に誘発する誘発型能力の場合、能力が誘発して[[スタック]]に乗ったのに[[対応して]]無限の日時計の能力を起動することで、二度と誘発させないようにできる。
 
*[[契約]]などの「次の~開始時」に誘発する誘発型能力の場合、能力が誘発して[[スタック]]に乗ったのに[[対応して]]無限の日時計の能力を起動することで、二度と誘発させないようにできる。
**自分で契約呪文を唱えた場合、次のターンを飛ばす代わりにコストの支払いを回避することが可能になる。
+
**自分で契約呪文を唱えた場合、次の自分のターンのアップキープ以後が飛ばされることになるが、代わりにコストの支払いを回避することが可能になる。
 
***無限の日時計+[[タイタンの契約/Pact of the Titan]]+[[啓発のジン/Djinn Illuminatus]]で[[無限トークン]]。
 
***無限の日時計+[[タイタンの契約/Pact of the Titan]]+[[啓発のジン/Djinn Illuminatus]]で[[無限トークン]]。
 
**対戦相手からの[[集団意識]]コンボをかわすのに利用することも可能。
 
**対戦相手からの[[集団意識]]コンボをかわすのに利用することも可能。

2018年10月16日 (火) 00:50時点における最新版


Sundial of the Infinite / 無限の日時計 (2)
アーティファクト

(1),(T):ターンを終了する。あなたのターンの間にのみ起動できる。(スタックからすべての呪文と能力を追放する。あなたの手札の枚数の最大値になるまで手札を捨てる。ダメージは取り除かれ、「このターン」と「ターン終了時まで」の効果は終了する。)


時間停止/Time Stopを内蔵したアーティファクトマナコスト起動コスト共に軽い上に継続して使用できる代わりに自分ターンにしか起動できなくなっている。

能動的にはデメリットとなる誘発型能力を無視するという使い道が考えられる(生体融合帽/Grafted Skullcapファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtなど)。微光角の鹿/Glimmerpoint Stag突然の消失/Sudden Disappearanceのような「追放したパーマネントが後で戻ってくる」遅延誘発型能力をこれで消してしまい、追放されたままにするということもできる。他には煙突/Smokestackのような、お互いに不利益を与える能力から自分だけを守るのもよい。

こちらのターン中に対戦相手が使ってきた呪文起動型能力対応して起動することで実質的なカウンターとして使える。なお、自分のアップキープに使用された呪文をこの方法で打ち消す場合、自分のドローも消えることになるのでアドバンテージを得ていないことに注意。

[編集] 参考

MOBILE