死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(0未満になるようにライフを支払う事はできないのでLichとの相性はかなり微妙。)
5行: 5行:
 
黒の[[カード]]は[[色拘束]]が強めな傾向があるため、[[信心]]の満たしやすさでは[[サイクル]]中で随一である。極端な話、[[黒騎士/Black Knight]]2枚や[[ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator]]1枚で条件を満たせてしまう。しかし一方で他の神と違って味方[[クリーチャー]]を援護する能力を持っていないため、クリーチャーを[[展開]]してもそこから[[シナジー]]を得ることはできないのは少々寂しい。
 
黒の[[カード]]は[[色拘束]]が強めな傾向があるため、[[信心]]の満たしやすさでは[[サイクル]]中で随一である。極端な話、[[黒騎士/Black Knight]]2枚や[[ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator]]1枚で条件を満たせてしまう。しかし一方で他の神と違って味方[[クリーチャー]]を援護する能力を持っていないため、クリーチャーを[[展開]]してもそこから[[シナジー]]を得ることはできないのは少々寂しい。
  
主にライフ回復を禁止する[[エンチャント]]として働き、状況によってはドロー能力を[[起動]]したり、また条件を満たせれば[[ファッティ]]として働いたり、という具合に思っておくのがベターか。[[青黒コントロール]]のような長期戦狙いの[[デッキ]]で用いるのもよいが、[[アグロ]]デッキで回復を禁じて一気に勝負をつけるために用いるのもよいだろう。相性がよさそうな[[ゾンビ (デッキ)#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|ゾンビデッキ]]が[[イニストラード・ブロック]]の退場で弱体化してしまうのが大きな痛手であるが、同じような黒メインのデッキが組まれれば出番がありそうである。
+
主にライフ回復を禁止する[[全体エンチャント]]として働き、状況によってはドロー能力を[[起動]]したり、また条件を満たせれば[[ファッティ]]として働いたり、という具合に思っておくのがベターか。[[青黒コントロール]]のような長期戦狙いの[[デッキ]]で用いるのもよいが、[[アグロ]]デッキで回復を禁じて一気に勝負をつけるために用いるのもよいだろう。相性がよさそうな[[ゾンビ (デッキ)#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|ゾンビデッキ]]が[[イニストラード・ブロック]]の退場で弱体化してしまうのが大きな痛手であるが、同じような黒メインのデッキが組まれれば出番がありそうである。
  
 
*恒久の拷問と違い、[[あなた|自分]]がライフを得ることは禁止されない。ドロー能力で減ったライフを[[ドレイン]]などで補うことができるのはありがたい。
 
*恒久の拷問と違い、[[あなた|自分]]がライフを得ることは禁止されない。ドロー能力で減ったライフを[[ドレイン]]などで補うことができるのはありがたい。
 
  
 
==ルール==
 
==ルール==
14行: 13行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
*[[エレボスの鞭/Whip of Erebos]]
 +
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/テーロスの神}}
 
{{サイクル/テーロスの神}}

2013年9月24日 (火) 01:12時点における版


Erebos, God of the Dead / 死者の神、エレボス (3)(黒)
伝説のクリーチャー エンチャント — 神(God)

破壊不能
あなたの黒への信心が5未満であるかぎり、死者の神、エレボスはクリーチャーではない。(あなたの黒への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(黒)の数に等しい。)
あなたの対戦相手はライフを得られない。
(1)(黒),ライフを2点支払う:カードを1枚引く。

5/7

恒久の拷問/Everlasting Tormentのようなライフ回復禁止能力と、強欲/Greedのようなドロー能力を持つ。

黒のカード色拘束が強めな傾向があるため、信心の満たしやすさではサイクル中で随一である。極端な話、黒騎士/Black Knight2枚やファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator1枚で条件を満たせてしまう。しかし一方で他の神と違って味方クリーチャーを援護する能力を持っていないため、クリーチャーを展開してもそこからシナジーを得ることはできないのは少々寂しい。

主にライフ回復を禁止する全体エンチャントとして働き、状況によってはドロー能力を起動したり、また条件を満たせればファッティとして働いたり、という具合に思っておくのがベターか。青黒コントロールのような長期戦狙いのデッキで用いるのもよいが、アグロデッキで回復を禁じて一気に勝負をつけるために用いるのもよいだろう。相性がよさそうなゾンビデッキイニストラード・ブロックの退場で弱体化してしまうのが大きな痛手であるが、同じような黒メインのデッキが組まれれば出番がありそうである。

  • 恒久の拷問と違い、自分がライフを得ることは禁止されない。ドロー能力で減ったライフをドレインなどで補うことができるのはありがたい。

ルール

  • サイクル共通のルールについては、も参照。

関連カード

サイクル

テーロスサイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応するへの信心が5未満になるとクリーチャーではなくなる。

ストーリー

死と死の国を統べる黒の神。男性。ヘリオッド/Heliodが照らす光によって作られた影より生まれたとされる。その起源ゆえに、不運や不吉な運命や不本意、あるいは嫉妬や苦しみのような感情の神でもある。さらに死の国には黄金がありふれている(しかし価値がない)がために、富の神でもある。

マスティクス/Mastixという、黄金の柄を持つきわめて長い鞭を持っており、その鞭をもって渋る死者達を自らの領域に引きずり込む。彼は自身の境遇を受け入れており、生者たちの光ある世界を羨んでもいるが、しかしその魂がいずれ自らのもとに加わることを確信しているがために満足もしている。彼を崇拝しているのは、死を賛美する者達、富を羨む者達、そして彼と同様に自らの運命を受け入れようとする者達である。

参考

MOBILE