新たなるファイレクシアの魂/Soul of New Phyrexia

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
*初の[[無色]]の[[アバター]]。
 
*初の[[無色]]の[[アバター]]。
 
*[[カード名]]の''New Phyrexia''の[[次元/Plane]]名としての訳は'''新ファイレクシア'''だが、ここでは'''[[新たなるファイレクシア]]'''と[[エキスパンション]]名で訳されてしまっている。
 
*[[カード名]]の''New Phyrexia''の[[次元/Plane]]名としての訳は'''新ファイレクシア'''だが、ここでは'''[[新たなるファイレクシア]]'''と[[エキスパンション]]名で訳されてしまっている。
 +
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2021年6月22日 (火) 22:24時点における版


Soul of New Phyrexia / 新たなるファイレクシアの魂 (6)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) アバター(Avatar)

トランプル
(5):あなたがコントロールするパーマネントは、ターン終了時まで破壊不能を得る。
(5),あなたの墓地にある新たなるファイレクシアの魂を追放する:あなたがコントロールするパーマネントは、ターン終了時まで破壊不能を得る。

6/6

新ファイレクシア/New Phyrexiaからやってきた魂はアーティファクト・クリーチャートランプルと、自軍全体に破壊不能を与える起動型能力を持つ。

どのでも使える6マナ6/6にメリット能力が三つもついておりコスト・パフォーマンスは極めて良好。アーティファクト・クリーチャーならではの脆弱さはあるが、この戦闘能力を前にしては些細な問題だろう。スキをついて除去されたとしても、墓地から自軍を守ってくれるため対戦相手は除去する順番等をよく考えなければならない。

リミテッドにおいては、あらゆるデッキで間違いなく採用できるスペック。構築においても、フィニッシャー級の打点と除去耐性を同時に備えるクリーチャーは貴重であるので、大量のマナを用意することができるのならば採用の余地は充分にある。

関連カード

サイクル

基本セット2015の魂サイクル。いずれも次元/Planeの名を冠した神話レアで、6マナダブルシンボル6/6のアバターキーワード能力一つと、戦場にいる時と墓地にいる時に起動できる起動型能力を持つ。

他にも、アーティファクト・クリーチャー新たなるファイレクシアの魂/Soul of New Phyrexiaが存在している。

参考

MOBILE