悟った喪失者、ナーセット/Narset, Enlightened Exile

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ギタクシア派の呪文追いに特にルールに関する記述があるわけでは無いので削除)
1行: 1行:
 
{{#card:Narset, Enlightened Exile}}
 
{{#card:Narset, Enlightened Exile}}
  
[[プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark]]を失い、[[伝説のクリーチャー]]として登場した[[ナーセット/Narset]]。[[あなた]]の[[クリーチャー]]全体に[[果敢]]を与える能力と、[[攻撃]]時に[[墓地]]のクリーチャーではない[[呪文]]を[[唱える]]ことができる能力を持つ。
+
[[プレインズウォーカー]]ではなくなった[[ナーセット/Narset]]。[[あなた]]の[[クリーチャー]]全体に[[果敢]]を与える能力と、[[攻撃]]時に[[墓地]]のクリーチャーではない[[呪文]]の[[コピー]]を[[唱える]]ことができる能力を持つ[[伝説の]][[人間]]・[[モンク]]。
  
 
{{未評価|機械兵団の進軍:決戦の後に}}
 
{{未評価|機械兵団の進軍:決戦の後に}}
8行: 8行:
 
**カードではない前例としては[[Unfinity]]の[[ステッカー]]で[[Cursed Firebreathing Yogurt]]が存在する。
 
**カードではない前例としては[[Unfinity]]の[[ステッカー]]で[[Cursed Firebreathing Yogurt]]が存在する。
 
**実質的に同じ機能を持つ[[ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy]]は[[デジタルゲーム]]への影響を考慮して全体[[修整]]の形を取っていたが、こちらがこのデザインで実装された理由は不明。
 
**実質的に同じ機能を持つ[[ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy]]は[[デジタルゲーム]]への影響を考慮して全体[[修整]]の形を取っていたが、こちらがこのデザインで実装された理由は不明。
*元々果敢を持っているクリーチャーに対しても果敢を追加で付与する。1体のクリーチャーが複数個果敢を持っている場合、その分だけ誘発する([[ギタクシア派の呪文追い/Gitaxian Spellstalker]]を参照)。
+
 
*[[誘発]][[効果]][[対象]][[プレイヤー]]を指定していないため[[対戦相手]]の墓地も参照できる。
+
==[[ルール]]==
*[[パーマネント呪文]][[コピー]]を唱えた場合は、それの[[コピー]][[トークン]]を出す。
+
*クリーチャーが複数の果敢を持つなら、それらは個別に[[誘発]]する。
 +
*攻撃したときの能力の基本的なルールについては、[[コピー#5.いずれかの領域にあるカードのコピーを作り、それを唱えさせる効果(単発的効果)|いずれかの領域にあるカードのコピーを作り唱えさせる]][[解決中に呪文を唱える]][[マナ・コストを支払うことなく唱える]]を参照。
 +
*[[対戦相手]]の墓地の[[カード]]も[[対象]]にできる。
 +
*[[解決]]時にナーセットの[[パワー]]が対象に選んだカードの[[マナ総量]]より小さくなっていたなら、[[不正な対象]]となり[[能力]]は[[立ち消え]]る。解決前にナーセットが[[戦場]]を離れていたなら、[[最後の情報]]からパワーを参照する。
 +
*[[パーマネント・カード]]の[[コピー]]を唱えた場合は、解決時にそれは[[トークン]]となる。これはトークンを生成する[[イベント]]としては扱われない({{CR|608.3f}})。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
{{キャラクターを表すカード/ナーセット}}
 +
 
 +
==ストーリー==
 +
[[プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark]]を失った'''ナーセット'''/''Narset''。
 +
 
 +
詳細は[[ナーセット/Narset]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍:決戦の後に]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍:決戦の後に]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2023年5月14日 (日) 21:11時点における版


Narset, Enlightened Exile / 悟った喪失者、ナーセット (1)(青)(赤)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) モンク(Monk)

あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは果敢を持つ。
悟った喪失者、ナーセットが攻撃するたび、墓地にありマナ総量が悟った喪失者、ナーセットのパワーより小さくクリーチャーでも土地でもないカード1枚を対象とする。それを追放し、コピーする。あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

3/4

プレインズウォーカーではなくなったナーセット/Narsetあなたクリーチャー全体に果敢を与える能力と、攻撃時に墓地のクリーチャーではない呪文コピー唱えることができる能力を持つ伝説の人間モンク

未評価カードです
このカード「悟った喪失者、ナーセット/Narset, Enlightened Exile」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

関連カード

ストーリー

プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Sparkを失ったナーセット/Narset

詳細はナーセット/Narsetを参照。

参考

MOBILE