墓所の力/Grave Strength

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|[[運命再編]]初出の[[ソーサリー]]・[[カード]]|[[闇の隆盛]]の[[構築済みデッキ]]|墓所の力/Grave Power}}
 
{{#card:Grave Strength}}
 
{{#card:Grave Strength}}
  
 
[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]ながら[[クリーチャー]]を[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]できる[[ソーサリー]]。
 
[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]ながら[[クリーチャー]]を[[+1/+1カウンター]]で[[強化]]できる[[ソーサリー]]。
  
自身で3枚を[[ライブラリー]]から[[落とす]]ことができるため、[[対戦相手]][[墓地対策]]を無視して強化できる可能性がある。これに[[対応して]]強化先のクリーチャーが[[除去]]されても、[[追放]]除去でなければ2枚目、3枚目の効果が上がるので[[ビートダウン]]系の[[デッキ]]であれば[[構築]]でも使われるかもしれない。これ自身も[[軽い|軽く]]、[[全体除去]]を撃たれても立て直しが容易になるだろう。しかし、ソーサリーのため思ったように機能しづらい可能性があることは念頭においておく必要がある。
+
使い勝手は一般的な強化[[オーラ]]と同等だが、[[プレイング]][[デッキ]]構成次第では爆発的な強化が行える点が強み。[[悪意ある力/Sinister Strength]]などの存在を考慮すると最低でも+2/+2[[修整]]は達成したい。弱点もオーラ同様であり、[[除去]]によって容易に[[アドバンテージ]]を喪失してしまうため注意したい。
 
+
クリーチャー戦が主体となりやすい[[リミテッド]]では強力。中盤以降ならば十分な強化が望め、[[回避能力]]持ちならばそのまま押し切れるだろう。
+
 
+
  
 +
クリーチャー戦が主体となりやすい[[リミテッド]]では有用。中盤以降ならば十分な強化が望め、[[回避能力]]持ちならばそのまま押し切れるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[アンコモン]]

2018年11月23日 (金) 21:01時点における最新版


Grave Strength / 墓所の力 (1)(黒)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とする。カードを3枚切削する。その後、そのクリーチャーの上に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき+1/+1カウンターを1個置く。


墓地肥やしながらクリーチャー+1/+1カウンター強化できるソーサリー

使い勝手は一般的な強化オーラと同等だが、プレイングデッキ構成次第では爆発的な強化が行える点が強み。悪意ある力/Sinister Strengthなどの存在を考慮すると最低でも+2/+2修整は達成したい。弱点もオーラ同様であり、除去によって容易にアドバンテージを喪失してしまうため注意したい。

クリーチャー戦が主体となりやすいリミテッドでは有用。中盤以降ならば十分な強化が望め、回避能力持ちならばそのまま押し切れるだろう。

[編集] 参考

MOBILE