利用者:ブラー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(1人の利用者による、間の5版が非表示)
23行: 23行:
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
  
新規[[ルール用語]]として[[無法者]][[悪事|悪事を働く]]が登場。新規[[キーワード能力]]として[[放題]][[計画]][[騎乗]]が登場した。[[フラッシュバック]][[親和]][[上陸]][[調査]][[キーワード・カウンター]]が再登場した。
+
*実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
 +
*12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが[[統率]][[領域]]から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
 +
*[[解決]]時にすべての[[対象]][[不正な対象]]になっていた場合、は[[立ち消え]] することも出来ない。
 +
*[[誘発型能力]][[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
 +
*[[誘発型能力]][[再帰誘発型能力]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。
  
[[無法者|無法者/Outlaw]]
+
'''サンダー・ジャンクション'''/''Thunder Junction''は、[[多元宇宙/Multiverse]]に存在する[[次元/Plane]]の一つ。
  
[[悪事|悪事を働く/Commit a crime]]
+
==世界観==
 +
アメリカの西部開拓時代、およびそれを舞台とした西部劇映画をモチーフとした次元。
  
[[放題|放題/Spree]]
+
[[領界路/Omenpath]]によって他の次元と繋がるまでは文明が存在していなかったらしく、領界路から渡ってきた他次元の人々が入植し、開拓が始まっている。次元の大部分は荒野であり、拠点を列車が繋いでいる。
  
[[計画|計画/Plot]]
+
領界路の回数はサンダー・ジャンクションの野生の魔法を呼び覚ました。入植者たちはこれを「サンダー/Thunder」と呼び、農具から危険な武器まで、あらゆるものに利用した<ref>[[早撃ち/Quick Draw]]の{{Gatherer|id=656399|フレイバーテキスト}}</ref>。サンダー・ライフル/Thunder Rifleや[[サンダーの投げ縄/Thunder Lasso]]など。
  
[[騎乗|騎乗/Saddle]]
+
==地理==
 +
プロスペリティ/Prosperity
 +
オーメンポート/Omenport
 +
ターネイション/Tarnation
 +
ハードブリスル/Hardbristle
  
[[砂漠]]
+
==文明==
 +
スターリング社/Sterling
 +
精鋭射手団/Slickshot
 +
地獄拍車団/Hellspur
 +
荒野無頼団/Outcaster
 +
自由放浪団/Freestrider
 +
 
 +
==種族==
 +
;カクタスフォーク/Cactusfolk
 +
;蠍・ドラゴン/Scorpion Dragon
 +
 
 +
==キャラクター==
 +
===サンダー・ジャンクションの無法者のメインキャラクター===
 +
*[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)]]
 +
*[[オーコ/Oko]]
 +
*[[ケラン/Kellan]]
 +
*[[百戦錬磨、アニー・フラッシュ/Annie Flash, the Veteran#ストーリー|アニー・フラッシュ/Annie Flash]]
 +
*[[ヴラスカ/Vraska]]
 +
*[[ラクドス/Rakdos]]
 +
*[[チビボネ/Tinybones]]
 +
*[[ケアヴェク/Kaervek]]
 +
*[[梅澤悟/Satoru Umezawa (ストーリー)]]
 +
*[[エリエット/Eriette]]
 +
*[[ギサ・セカーニ/Gisa Cecani]]
 +
*[[ゲラルフ・セカーニ/Geralf Cecani]]
  
新規[[クリーチャー・タイプ]]として[[アルマジロ]]、[[コヨーテ]]、[[乗騎]]、[[フクロネズミ]]、[[匪獣]]が登場、[[ビーバー]]、[[ヤマアラシ]]が[[アン・ゲーム]]から正式な[[マジック]]の[[タイプ]]に編入された。特徴的なクリーチャー・タイプとしてサボテンの人型[[種族]]であるカクタスフォーク/Cactusfolkを表す[[職業]]を持った[[植物]]、[[アクル/Akul]]を始めとする[[蠍]]・[[ドラゴン]]、その他稀少なクリーチャー・タイプとして[[ブラッシュワグ]]や[[ホマリッド]]が再登場した。
 
  
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
  
==事前情報==
+
==[[無色]]==
本格的なプレビュー開始前に[[Mark Rosewater]]のBlog「[[Blogatog]]」で収録[[カード]]の事前情報が公開された<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/745397908624523264/maros-teaser-for-outlaws-of-thunder-junction Maro’s Teaser for Outlaws of Thunder Junction]([[Blogatog]] [[2024年]]3月19日)</ref>。
+
全X枚
*5つの関連した[[クリーチャー・タイプ]]を包括する[[メカニズム]]:[[無法者]]
+
===無色・[[コモン]]===
*3種類の異なる[[カード・タイプ]]のカードを[[墓地]]から[[戦場]]に戻すことが可能なカード:[[最後の仕事/One Last Job]]
+
X枚
*プレイヤーが長年待ち望んでいたメカニズムが最終的に最適な場所を見つけた:
+
===無色・[[アンコモン]]===
*これまでに[[2色土地]]が持った事のない[[土地タイプ]]を持つ2色土地:[[砂漠]]2色土地
+
X枚
*これまでに無い選択式のメカニズム:[[放題]]
+
*[[終わりを告げるもの/It That Heralds the End]]
*最大3種類の異なるカード・タイプの[[コントロール]][[交換]]できるカード:[[うつろう騙し取り/Shifting Grift]]
+
*[[無霊破/Null Elemental Blast]]
*これまで持った事の無い能力を持ったクリーチャー・[[トークン]]:クリーチャーの[[パワー]]を上げる[[起動型能力]]を持った傭兵・トークン
+
===無色・[[レア]]===
*以下のトークン(能力は省く)
+
X枚
**[[]]の1/1の[[]][[手綱付きの大角/Bridled Bighorn]]
+
*[[虚構漂い/Nulldrifter]]
**[[青]]の1/1の[[鳥]][[多様な道のリクー/Riku of Many Paths]]
+
===無色・[[神話レア]]===
**[[黒]]の1/1の[[吸血鬼]][[ならず者]][[ベルトラム・グレイウォーター男爵/Baron Bertram Graywater]]
+
X枚
**[[]]の1/1の[[傭兵]][[法による束縛/Lassoed by the Law]]他多数
+
*[[再誕世界、エムラクール/Emrakul, the World Anew]]
**[[]]の2/1の[[匪獣]][[匪獣の隆盛/Rise of the Varmints]]
+
*[[噴火するヌルカイト、ヘリガスト/Herigast, Erupting Nullkite]]
**白の2/2の[[雄牛]][[牛の介入/Bovine Intervention]][[放浪する牧場主、ブルース・タール/Bruse Tarl, Roving Rancher]]
+
 
**白の2/2の[[スピリット]][[幻影の干渉/Phantom Interference]][[忌むべき者の世話人/Wrangler of the Damned]]
+
==[[]]==
**[[青黒]]の2/2の[[ゾンビ]][[肉大工、ゲラルフ/Geralf, the Fleshwright]]
+
全X枚
**赤の3/1の[[恐竜]][[鱗の嵐の召喚者/Scalestorm Summoner]]
+
===白・[[コモン]]===
**白の3/3の[[天使]][[熾天使の馬/Seraphic Steed]]
+
X枚
**緑の3/3の[[大鹿]][[首謀者、オーコ/Oko, the Ringleader]]
+
===白・[[アンコモン]]===
**赤の4/4の[[]][[ドラゴン]][[財宝使い、マグダ/Magda, the Hoardmaster]]
+
X枚
**緑のX/Xの[[エレメンタル]][[タンブルウィードの踊り/Dance of the Tumbleweeds]][[タンブルウィードの増大/Tumbleweed Rising]]
+
===白・[[レア]]===
**青の*/*の雄牛:[[乱伐者、ボニー・ポール/Bonny Pall, Clearcutter]]
+
X枚
*以下の次元から登場する伝説のヴィラン
+
*'''[[オアリムの詠唱/Orim's Chant]]'''
**[[ドミナリア/Dominaria]][[懲罰者、ケアヴェク/Kaervek, the Punisher]][[すりのチビボネ/Tinybones, the Pickpocket]]
+
*[[溌剌の牧羊犬、フィリア/Phelia, Exuberant Shepherd]]
**[[エルドレイン/Eldraine]][[詐欺師、エリエット/Eriette, the Beguiler]]
+
===白・[[神話レア]]===
**[[フィオーラ/Fiora]][[死のディーラー、マルチェッサ/Marchesa, Dealer of Death]][[熱心な先駆者、セルヴァラ/Selvala, Eager Trailblazer]]
+
X枚
**[[イニストラード/Innistrad]][[肉大工、ゲラルフ/Geralf, the Fleshwright]][[厄介者、ギサ/Gisa, the Hellraiser]][[貪欲な乗りもの、ギトラグ/The Gitrog, Ravenous Ride]]
+
*[[ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah]] - ナカティルの報復者、アジャニ/Ajani, Nacatl Avenger
**[[イクサラン/Ixalan]][[爆発の仕掛け人、ブリーチェス/Breeches, the Blastmaker]][[双眼のマルコム/Malcolm, the Eyes]]
+
 
**[[カラデシュ/Kaladesh]][[がめつい市長、カンバール/Kambal, Profiteering Mayor]]
+
==[[]]==
**[[カルドハイム/Kaldheim]][[財宝使い、マグダ/Magda, the Hoardmaster]]
+
全X枚
**[[神河/Kamigawa]][[潜入者、悟/Satoru, the Infiltrator]]
+
===青・[[コモン]]===
**[[ニューカペナ/New Capenna]][[略奪する拳闘士、ジョリーン/Jolene, Plundering Pugilist]]
+
X枚
**[[ラヴニカ/Ravnica]][[荒野の鏡、ギレッド/Ghired, Mirror of the Wilds]][[見覚えのある余所者、ラザーヴ/Lazav, Familiar Stranger]][[用心棒、ラクドス/Rakdos, the Muscle]][[静める者、ヴラスカ/Vraska, the Silencer]]
+
===青・[[アンコモン]]===
*以下の[[ルール文章]]を持つカード
+
X枚
**その後、この手順をX回繰り返す。:[[もう一杯ずつ/Another Round]]
+
===青・[[レア]]===
**それが[[唱え]]られてないか、[[マナ]][[支払う|支払わず]]に唱えられた場合:[[自由放浪団の猛士/Freestrider Commando]][[潜入者、悟/Satoru, the Infiltrator]]
+
X枚
**あなたの[[手札]]からカードを計画するための[[コスト]]は(2)少なくなる。
+
*'''[[河童の砲手/Kappa Cannoneer]]'''
**あなたはこの[[呪文]]を、この[[ゲーム]]のあなたの第一、第二、第三の[[ターン]]に唱えられない。
+
*[[拒絶の閃光/Flare of Denial]]
**そのカードは[[フラッシュバック]](0)を持つ
+
===青・[[神話レア]]===
**クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは基本の[[パワー]][[タフネス]]が0/1の[[]]になる。
+
X枚
**あなたが[[コイン投げ]]に買ったなら、それを[[コピー]]する。
+
 
**あなたが[[コントロール]]していて[[伝説]]であるクリーチャーの能力1つが[[誘発]]するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。
+
==[[黒]]==
**この後あなたはこの[[フェイズ]]の後にそれに等しい数の追加の[[アップキープ・ステップ]]を得る。
+
全X枚
**あなたがコントロールする雄牛は[[二段攻撃]]を持つ。
+
===黒・[[コモン]]===
*以下の[[タイプ行]]のカード
+
X枚
**クリーチャー ─ [[アルマジロ]]
+
===黒・[[アンコモン]]===
**クリーチャー ─ [[サメ]][[ならず者]]
+
X枚
**クリーチャー ─ [[植物]]・[[鳥]]
+
===黒・[[レア]]===
**クリーチャー ─ [[コヨーテ]]
+
X枚
**クリーチャー ─ [[ホマリッド]][[傭兵]]
+
*[[黄泉帰る悪夢/Chthonian Nightmare]]
**クリーチャー ─ [[サイ]]・Brawler<ref>[[Mark Rosewater]]によれば[[鉄道の喧嘩屋/Railway Brawler]]を間違えたとのこと([https://markrosewater.tumblr.com/post/746214761197420544/hey-mark-your-teaser-listed-a-rhino-brawler-as Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]3月28日))</ref>
+
===黒・[[神話レア]]===
**クリーチャー ─ [[雄牛]][[天使]]
+
X枚
**クリーチャー ─ [[ヤマアラシ]]・[[乗騎]]
+
*[[ネザーゴイフ/Nethergoyf]]
**[[伝説のクリーチャー]] [[コー]][[アドバイザー]]
+
 
**伝説のクリーチャー ─ [[巨人]][[スカウト]]
+
==[[]]==
*以下の[[名前]]のカード
+
全X枚
**Claim Jumper
+
===赤・[[コモン]]===
**Form a Posse
+
X枚
**Gold Rush
+
===赤・[[アンコモン]]===
**Great Train Heist
+
X枚
**High Noon
+
*[[多産攻撃の司令官/Spawn-Gang Commander]]
**Quick Draw
+
*'''[[溶融/Meltdown]]'''
**Reach for the Sky
+
===赤・[[レア]]===
**Resilient Roadrunner
+
X枚
**Shoot the Sheriff
+
*'''[[再鍛の刃、ラエリア/Laelia, the Blade Reforged]]'''
**This Town Ain’t Big Enough
+
===赤・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[]]==
 +
全X枚
 +
===緑・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===緑・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
*'''[[ティタニアの僧侶/Priest of Titania]]'''
 +
===緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[耕作の閃光/Flare of Cultivation]]
 +
*'''[[森を護る者/Sylvan Safekeeper]]'''
 +
===緑・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[白青]]==
 +
全X枚
 +
===白青・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===白青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===白青・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[白黒]]==
 +
全X枚
 +
===白黒・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===白黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===白黒・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[青黒]]==
 +
全X枚
 +
===青黒・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===青黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[超能力蛙/Psychic Frog]]
 +
===青黒・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[青赤]]==
 +
全X枚
 +
===青赤・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===青赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===青赤・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[黒赤]]==
 +
全X枚
 +
===黒赤・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===黒赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===黒赤・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[黒緑]]==
 +
全X枚
 +
===黒緑・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===黒緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[聖遺のワイト/Wight of the Reliquary]]
 +
===黒緑・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[赤緑]]==
 +
全X枚
 +
===赤緑・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===赤緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===赤緑・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[赤白]]==
 +
全X枚
 +
===赤白・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
*[[グレムリンの小走り/Scurry of Gremlins]]
 +
===赤白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===赤白・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[緑白]]==
 +
全X枚
 +
===緑白・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===緑白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[熊の中の王、クードー/Kudo, King Among Bears]]
 +
===緑白・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[緑青]]==
 +
全X枚
 +
===緑青・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===緑青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===緑青・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[アーティファクト]]==
 +
全X枚
 +
===アーティファクト・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===アーティファクト・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===アーティファクト・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[冬の月/Winter Moon]]
 +
===アーティファクト・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[土地]]==
 +
全X枚
 +
===土地・[[コモン]]===
 +
X枚
 +
===土地・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
*[[冠雪の荒原/Snow-Covered Wastes]]
 +
===土地・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*'''[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]'''
 +
*'''[[汚染された三角州/Polluted Delta]]'''
 +
*'''[[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]]'''
 +
*'''[[血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire]]'''
 +
*'''[[吹きさらしの荒野/Windswept Heath]]'''
 +
===土地・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[ウギンの迷宮/Ugin's Labyrinth]]
 +
 
 +
===[[基本土地]]===
 +
5枚
 +
*[[平地/Plains]]
 +
*[[島/Island]]
 +
*[[沼/Swamp]]
 +
*[[山/Mountain]]
 +
*[[森/Forest]]
 +
 
 +
==[[無色]]==
 +
全X枚
 +
===無色・[[レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[]]==
 +
全X枚
 +
===白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
 
 +
==[[]]==
 +
全X枚
 +
===青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[ヴェリズ・ヴェルからの進撃/March from Velis Vel]]
 +
 
 +
==[[]]==
 +
全X枚
 +
===黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[最期の一幕/Final Act]]
 +
 
 +
==[[]]==
 +
全X枚
 +
===赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant]]
 +
 
 +
==[[]]==
 +
全X枚
 +
===緑・[[レア]]===
 +
X枚
  
;ビッグスコア
+
==[[土地]]==
W
+
全X枚
*[[オルテカの現象織り/Oltec Matterweaver]]
+
===土地・[[レア]]===
G
+
X枚
*[[宝物庫生まれの暴君/Vaultborn Tyrant]]
+
*[[次元の結節点/Planar Nexus]]
M
+
*[[倦怠の宝珠/Torpor Orb]]
+
*[[適合の結節点/Nexus of Becoming]]
+
*[[富と力の剣/Sword of Wealth and Power]]
+
*[[変成の泉/Transmutation Font]]
+
  
*[[破天荒、ステラ・リー/Stella Lee, Wild Card]]
+
==[[]]==
*[[誇らしい守護者、ユウマ/Yuma, Proud Protector]]
+
X枚
*[[富裕な無法者、オリヴィア/Olivia, Opulent Outlaw]]
+
*[[孤独/Solitude]]
*[[抜け目ない取得者、ゴンティ/Gonti, Canny Acquisitor]]
+

2024年5月8日 (水) 14:44時点における版

メルヴィン・ヴォーソス

編集方針

個人的編集方針であり、推奨や提案ではありません。

リンク先の提示と、リンク先の移転が起こった場合移転先を探し易くするために記事の連載タイトルを並記してきましたが、今後は英語公式サイトと日本語公式の翻訳記事は、個別ページがあるMaking Magic以外はDaily MTGで統一することにします。newsやfeatureではリンク先が何のサイトか伝わらないことと、作業量低減のためです。既存のページから連載タイトルを削るつもりはありません。

作成中の記事

  1. ゼンディカー/Zendikarの未訳記事の情報追加
  • 随時
    • 各セットページからの開発コラムへのリンク
    • デッドリンクの修正
    • ルール項の更新
    • カード個別評価

The Great Designer Search 3 全カードと総評までは追加したい

  • 実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
  • 12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが統率領域から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
  • 解決時にすべての対象不正な対象になっていた場合、は立ち消え することも出来ない。
  • 誘発型能力if節ルールを使用している。誘発時だけでなく解決時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
  • 誘発型能力は[[再帰誘発型能力]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。

サンダー・ジャンクション/Thunder Junctionは、多元宇宙/Multiverseに存在する次元/Planeの一つ。

世界観

アメリカの西部開拓時代、およびそれを舞台とした西部劇映画をモチーフとした次元。

領界路/Omenpathによって他の次元と繋がるまでは文明が存在していなかったらしく、領界路から渡ってきた他次元の人々が入植し、開拓が始まっている。次元の大部分は荒野であり、拠点を列車が繋いでいる。

領界路の回数はサンダー・ジャンクションの野生の魔法を呼び覚ました。入植者たちはこれを「サンダー/Thunder」と呼び、農具から危険な武器まで、あらゆるものに利用した[1]。サンダー・ライフル/Thunder Rifleやサンダーの投げ縄/Thunder Lassoなど。

地理

プロスペリティ/Prosperity オーメンポート/Omenport ターネイション/Tarnation ハードブリスル/Hardbristle

文明

スターリング社/Sterling 精鋭射手団/Slickshot 地獄拍車団/Hellspur 荒野無頼団/Outcaster 自由放浪団/Freestrider

種族

カクタスフォーク/Cactusfolk
蠍・ドラゴン/Scorpion Dragon

キャラクター

サンダー・ジャンクションの無法者のメインキャラクター



無色

全X枚

無色・コモン

X枚

無色・アンコモン

X枚

無色・レア

X枚

無色・神話レア

X枚

全X枚

白・コモン

X枚

白・アンコモン

X枚

白・レア

X枚

白・神話レア

X枚

全X枚

青・コモン

X枚

青・アンコモン

X枚

青・レア

X枚

青・神話レア

X枚

全X枚

黒・コモン

X枚

黒・アンコモン

X枚

黒・レア

X枚

黒・神話レア

X枚

全X枚

赤・コモン

X枚

赤・アンコモン

X枚

赤・レア

X枚

赤・神話レア

X枚

全X枚

緑・コモン

X枚

緑・アンコモン

X枚

緑・レア

X枚

緑・神話レア

X枚

白青

全X枚

白青・アンコモン

X枚

白青・レア

X枚

白青・神話レア

X枚

白黒

全X枚

白黒・アンコモン

X枚

白黒・レア

X枚

白黒・神話レア

X枚

青黒

全X枚

青黒・アンコモン

X枚

青黒・レア

X枚

青黒・神話レア

X枚

青赤

全X枚

青赤・アンコモン

X枚

青赤・レア

X枚

青赤・神話レア

X枚

黒赤

全X枚

黒赤・アンコモン

X枚

黒赤・レア

X枚

黒赤・神話レア

X枚

黒緑

全X枚

黒緑・アンコモン

X枚

黒緑・レア

X枚

黒緑・神話レア

X枚

赤緑

全X枚

赤緑・アンコモン

X枚

赤緑・レア

X枚

赤緑・神話レア

X枚

赤白

全X枚

赤白・アンコモン

X枚

赤白・レア

X枚

赤白・神話レア

X枚

緑白

全X枚

緑白・アンコモン

X枚

緑白・レア

X枚

緑白・神話レア

X枚

緑青

全X枚

緑青・アンコモン

X枚

緑青・レア

X枚

緑青・神話レア

X枚

アーティファクト

全X枚

アーティファクト・コモン

X枚

アーティファクト・アンコモン

X枚

アーティファクト・レア

X枚

アーティファクト・神話レア

X枚

土地

全X枚

土地・コモン

X枚

土地・アンコモン

X枚

土地・レア

X枚

土地・神話レア

X枚

基本土地

5枚

無色

全X枚

無色・レア

X枚

全X枚

白・レア

X枚

全X枚

青・レア

X枚

全X枚

黒・レア

X枚

全X枚

赤・レア

X枚

全X枚

緑・レア

X枚

土地

全X枚

土地・レア

X枚

X枚

MOBILE