ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(参考)
 
(5人の利用者による、間の9版が非表示)
2行: 2行:
  
 
[[ローウィン]]には珍しい[[色対策カード]]。[[赤]]の[[発生源]]の[[ダメージ]]を一度だけ無効にすることができる[[キスキン]]。
 
[[ローウィン]]には珍しい[[色対策カード]]。[[赤]]の[[発生源]]の[[ダメージ]]を一度だけ無効にすることができる[[キスキン]]。
主に、[[ウィニー]]が苦手とする[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの[[全体除去]]対策として使用されている。
 
[[プロテクション]](赤)を持つため、[[火力]]で対処もできず、もう一方の能力と併せてこのカード単体では劇的な効果は望めないが赤い[[デッキ]]に対して有効である。
 
<!-- [[ローウィン]]参入時までで1マナのキスキンはこれと同時に登場した[[ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart]]と[[ゴールドメドウの侵略者/Goldmeadow Harrier]]、[[ゴールドメドウの身かわし/Goldmeadow Dodger]]のみなのでキスキンの[[部族]]ウィニーを組む場合は当然候補に挙がる。
 
[[ゴールドメドウの身かわし/Goldmeadow Dodger]]が忘れられていたので追加。 -->
 
  
<!-- 関連性が薄いので比べようがないです・・・また、この手のことをいちいち他のカードにも書いていたらきりがないので不適。 -->
+
主に、[[ウィニー]]が苦手とする[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの[[全体火力]]対策として使用されている。[[プロテクション]](赤)を持つため、[[火力]]で対処もできず、もう一方の能力と併せて、このカード単体では劇的な効果は望めないが赤い[[デッキ]]に対して有効である。
 +
 
 +
1マナと軽いこともあり、[[ローウィン・ブロック]]を含む環境では重宝され、[[サイドボード]]から赤対策として投入されることが多い。[[アラーラの断片]]で登場した[[イーオスのレインジャー/Ranger of Eos]]の[[シルバーバレット]]要員として使われることもある。
 +
 
 +
最軽量の強力な赤対策として、[[エクステンデッド]]、[[モダン]]、さらには[[レガシー]]においても[[スライ]]・[[バーン]]対策として主にサイドボードに投入される。
 +
 
 +
*3[[マナ]]1/3である[[正義の巡礼者/Pilgrim of Justice]]の小型版といえる。正義の巡礼者は[[起動コスト]]に[[白マナ]]が必要で、[[軽減]]するダメージも「[[あなた]]」に与えられるもののみに限定されていたため、[[コスト・パフォーマンス]]が大きく改善されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[対赤カード]]
 +
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[アンコモン]]

2022年5月15日 (日) 03:38時点における最新版


Burrenton Forge-Tender / ブレンタンの炉の世話人 (白)
クリーチャー — キスキン(Kithkin) ウィザード(Wizard)

プロテクション(赤)
ブレンタンの炉の世話人を生け贄に捧げる:このターン、あなたが選んだ赤の発生源1つが与えるすべてのダメージを軽減する。

1/1

ローウィンには珍しい色対策カード発生源ダメージを一度だけ無効にすることができるキスキン

主に、ウィニーが苦手とする紅蓮地獄/Pyroclasmなどの全体火力対策として使用されている。プロテクション(赤)を持つため、火力で対処もできず、もう一方の能力と併せて、このカード単体では劇的な効果は望めないが赤いデッキに対して有効である。

1マナと軽いこともあり、ローウィン・ブロックを含む環境では重宝され、サイドボードから赤対策として投入されることが多い。アラーラの断片で登場したイーオスのレインジャー/Ranger of Eosシルバーバレット要員として使われることもある。

最軽量の強力な赤対策として、エクステンデッドモダン、さらにはレガシーにおいてもスライバーン対策として主にサイドボードに投入される。

[編集] 参考

MOBILE