ドラコ爆発

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
{{#card:Scroll Rack}}
 
{{#card:Scroll Rack}}
  
[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[巻物棚/Scroll Rack]]で[[ライブラリートップ]]に[[ドラコ/Draco]]を仕込み、[[うつろう爆発/Erratic Explosion]]で大[[ダメージ]]を与える。[[ダメージ]]自体は16点と、[[勝利]]確実とはいかないが、大抵の場合[[ペインランド]]、[[フェッチランド]]等で[[ライフ]]を[[支払う|支払って]]いたり、[[火+氷/Fire+Ice]]などの[[火力]]で[[削る|削れ]]たりするため、あまり問題ではない。ちなみに、残りの4点を削るための[[音波の炸裂/Sonic Burst]]を[[狡猾な願い/Cunning Wish]]経由で使用する[[サイドボード]]に用意する場合もある。
+
[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[巻物棚/Scroll Rack]]で[[ライブラリーの一番上]]に[[ドラコ/Draco]]を仕込み、[[うつろう爆発/Erratic Explosion]]で大[[ダメージ]]を与える。[[ダメージ]]自体は16点と、[[勝利]]確実とはいかないが、大抵の場合[[ペインランド]]、[[フェッチランド]]等で[[ライフ]]を[[支払う|支払って]]いたり、[[火+氷/Fire+Ice]]などの[[火力]]で[[削る|削れ]]たりするため、あまり問題ではない。ちなみに、残りの4点を削るための[[音波の炸裂/Sonic Burst]]を[[狡猾な願い/Cunning Wish]]経由で使用する[[サイドボード]]に用意する場合もある。
  
 
基本は[[パーミッション]]でありながら、コンボ自体は[[マナ加速]]無しで3[[ターン]]で決めることができるため、火+氷などの[[引く|引き]]具合ではあっという間に勝負が決まってしまう。また2[[色]]デッキでありながら[[島/Island]]さえあればデッキが回るため、[[土地事故]]を起し難く、[[特殊地形]]にもあまり依存しない。当時のエクステンデッドでは[[不毛の大地/Wasteland]]が活躍していたため、それに耐性がある点は重要であった。
 
基本は[[パーミッション]]でありながら、コンボ自体は[[マナ加速]]無しで3[[ターン]]で決めることができるため、火+氷などの[[引く|引き]]具合ではあっという間に勝負が決まってしまう。また2[[色]]デッキでありながら[[島/Island]]さえあればデッキが回るため、[[土地事故]]を起し難く、[[特殊地形]]にもあまり依存しない。当時のエクステンデッドでは[[不毛の大地/Wasteland]]が活躍していたため、それに耐性がある点は重要であった。
11行: 11行:
 
コンボ達成までのプロセスが[[トリックス]]に近く、[[ローテーション]]後のエクステンデッドでは、ポストトリックスになると一部で噂されていた。
 
コンボ達成までのプロセスが[[トリックス]]に近く、[[ローテーション]]後のエクステンデッドでは、ポストトリックスになると一部で噂されていた。
  
[[ローテーション]]で[[渦まく知識/Brainstorm]]を始めとする強力な[[ライブラリー操作]][[カード]]が[[落ちる|落ち]]てしまったため、ローテーション後は同じ型の[[イゼットカラー|青赤]]のデッキは姿を消した。ただし、うつろう爆発とドラコのコンボ自体は、[[腹黒い夢/Insidious Dreams]]とともに[[ターボバランス#エクステンデッド|ターボバランス]]に組み込まれるなど一部で使われている。
+
[[ローテーション]]で[[渦まく知識/Brainstorm]]を始めとする強力な[[ライブラリー操作]][[カード]]が[[落ちる|落ち]]てしまったため、ローテーション後は同じ型の[[青赤]]のデッキは姿を消した。ただし、うつろう爆発とドラコのコンボ自体は、[[腹黒い夢/Insidious Dreams]]とともに[[ターボバランス#エクステンデッド|ターボバランス]]に組み込まれるなど一部で使われている。
  
 
*デザインは[[笹沼希予志]]、調整は[[中村聡]]という説が有力。
 
*デザインは[[笹沼希予志]]、調整は[[中村聡]]という説が有力。

2010年3月1日 (月) 15:08時点における版

ドラコ爆発(Draco Explosion)とは、2002年頃のエクステンデッドに登場した、瞬殺コンボをメインに据えたカウンターバーンの亜種。マイナーながら「うつろうドラコ」などの別名も存在する。日本発祥らしく、いわゆる地雷デッキとしてプロツアーヒューストン02グランプリランス02で好成績を残してエクステンデッドを揺るがした。


Draco / ドラコ (16)
アーティファクト クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

版図 ― この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。
飛行
版図 ― あなたのアップキープの開始時に、あなたが(10)を支払わないかぎりドラコを生け贄に捧げる。このコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。

9/9


Erratic Explosion / うつろう爆発 (2)(赤)
ソーサリー

対象となるクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を選ぶ。あなたのライブラリーを、土地でないカードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。うつろう爆発は、そのパーマネントかプレイヤーにそのマナ総量に等しい点数のダメージを与える。公開されたカードを、望む順番であなたのライブラリーの一番下に置く。



Scroll Rack / 巻物棚 (2)
アーティファクト

(1),(T):あなたの手札のカードを望む枚数だけ裏向きのまま追放する。あなたのライブラリーのカードを上から同じ枚数だけあなたの手札に加える。その後、その追放されたカードを見てそれらをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。


渦まく知識/Brainstorm巻物棚/Scroll Rackライブラリーの一番上ドラコ/Dracoを仕込み、うつろう爆発/Erratic Explosionで大ダメージを与える。ダメージ自体は16点と、勝利確実とはいかないが、大抵の場合ペインランドフェッチランド等でライフ支払っていたり、火+氷/Fire+Iceなどの火力削れたりするため、あまり問題ではない。ちなみに、残りの4点を削るための音波の炸裂/Sonic Burst狡猾な願い/Cunning Wish経由で使用するサイドボードに用意する場合もある。

基本はパーミッションでありながら、コンボ自体はマナ加速無しで3ターンで決めることができるため、火+氷などの引き具合ではあっという間に勝負が決まってしまう。また2デッキでありながら島/Islandさえあればデッキが回るため、土地事故を起し難く、特殊地形にもあまり依存しない。当時のエクステンデッドでは不毛の大地/Wastelandが活躍していたため、それに耐性がある点は重要であった。

コンボ達成までのプロセスがトリックスに近く、ローテーション後のエクステンデッドでは、ポストトリックスになると一部で噂されていた。

ローテーション渦まく知識/Brainstormを始めとする強力なライブラリー操作カード落ちてしまったため、ローテーション後は同じ型の青赤のデッキは姿を消した。ただし、うつろう爆発とドラコのコンボ自体は、腹黒い夢/Insidious Dreamsとともにターボバランスに組み込まれるなど一部で使われている。

サンプルレシピ

メインデッキ サイドボード
クリーチャー (4) 3 無効/Annul
1 変異種/Morphling 1 蒸気の連鎖/Chain of Vapor
3 ドラコ/Draco 1 神秘の教示者/Mystical Tutor
呪文 (33) 3 退去の印章/Seal of Removal
4 渦まく知識/Brainstorm 1 冬眠/Hibernation
4 蓄積した知識/Accumulated Knowledge 1 枯渇/Mana Short
2 マナ漏出/Mana Leak 1 転覆/Capsize
2 記憶の欠落/Memory Lapse 1 嘘か真か/Fact or Fiction
4 対抗呪文/Counterspell 1 音波の炸裂/Sonic Burst
3 狡猾な願い/Cunning Wish 1 荒残/Rack and Ruin
4 直観/Intuition 1 妨害/Thwart
1 地震/Earthquake
3 うつろう爆発/Erratic Explosion
4 火+氷/Fire+Ice
2 巻物棚/Scroll Rack
土地 (23)
10 島/Island
5 山/Mountain
4 孤立した砂州/Lonely Sandbar
4 シヴの浅瀬/Shivan Reef

参考

MOBILE