トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Tolarian Sentinel}}
 
{{#card:Tolarian Sentinel}}
  
[[救出/Rescue]]の[[能力]]を持つ[[スペルシェイパー]]
+
[[救出/Rescue]]の[[能力]]を持つ[[スペルシェイパー]]。自軍[[パーマネント]]を[[除去]]から保護したり、[[cip]]能力持ち[[クリーチャー]]を再利用したりできる。
  
自軍[[パーマネント]]を[[除去]]から保護したり、[[cip]]能力持ち[[クリーチャー]]を再利用したりできる。
+
[[リミテッド]]ではこの[[マナレシオ]]の[[フライヤー]]なら単体で投入可能。[[戦闘]]で[[破壊]]されるクリーチャーを救えるため、特に[[ギミック]]を考えなくても充分な性能である。もちろん、良質なcip能力を持つクリーチャーが[[ピック]]出来ているならなお良い。
[[リミテッド]]ではこの[[マナレシオ]]の[[フライヤー]]なら単体で投入可能。
+
[[戦闘]]で[[破壊]]されるクリーチャーを救えるため、特に[[ギミック]]を考えなくても充分な性能である。
+
無論、良質なcip能力を持つクリーチャーが[[ピック]]出来ているなら尚良い。
+
  
 
クリーチャー戦が主体になるタイプのデッキ、あるいは少数精鋭のデッキにおいては特に強力に作用する。
 
クリーチャー戦が主体になるタイプのデッキ、あるいは少数精鋭のデッキにおいては特に強力に作用する。
  
*[[手札]]消費なしで同様の能力を行える[[ヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermind]]と比べるとちょっと寂しい。
+
*[[手札]]消費なしで同様の能力を行える[[ヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermind]]と比べると少し残念か。
  
 
+
==関連カード==
==[[サイクル]]==
+
===サイクル===
[[時のらせん]]の[[コモン]]の[[スペルシェイパー]]。
+
{{サイクル/時のらせんのコモンのスペルシェイパー}}
以前の[[エキスパンション]]に収録されていた[[呪文]]を元にした[[起動型能力]]を持つ。
+
 
+
*[[アイケイシアの触れ役/Icatian Crier]]
+
<!-- -[[トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel]] -->
+
*[[アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage]]
+
*[[流動石の媒介者/Flowstone Channeler]]
+
*[[緑探し/Greenseeker]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[トレイリア/Tolaria]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]

2008年8月2日 (土) 17:05時点における版


Tolarian Sentinel / トレイリアの歩哨 (3)(青)
クリーチャー — 人間(Human) スペルシェイパー(Spellshaper)

飛行
(青),(T),カードを1枚捨てる:あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

1/3

救出/Rescue能力を持つスペルシェイパー。自軍パーマネント除去から保護したり、cip能力持ちクリーチャーを再利用したりできる。

リミテッドではこのマナレシオフライヤーなら単体で投入可能。戦闘破壊されるクリーチャーを救えるため、特にギミックを考えなくても充分な性能である。もちろん、良質なcip能力を持つクリーチャーがピック出来ているならなお良い。

クリーチャー戦が主体になるタイプのデッキ、あるいは少数精鋭のデッキにおいては特に強力に作用する。

関連カード

サイクル

時のらせんコモンスペルシェイパーサイクル。以前のエキスパンションに収録されていた呪文を元にした起動型能力を持つ。

参考

MOBILE