ギルドパクトの秘本/Tome of the Guildpact

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
秘本の名を冠する[[引く|ドロー]]・[[アーティファクト]]であり、[[マナ・アーティファクト]]。[[起動型能力]]ではなく、[[多色]][[呪文]]を[[唱える]]たびに[[誘発]]する[[誘発型能力]]によって[[カード]]が引ける。
 
秘本の名を冠する[[引く|ドロー]]・[[アーティファクト]]であり、[[マナ・アーティファクト]]。[[起動型能力]]ではなく、[[多色]][[呪文]]を[[唱える]]たびに[[誘発]]する[[誘発型能力]]によって[[カード]]が引ける。
  
[[手札]]にある[[多色カード]]を全て[[キャントリップ]]付きに変えるようなもので、多色カードを中心に[[デッキ]]を組んでいれば息切れすることなくコンスタントに呪文を唱え続けることができる。これ自身は[[色マナ]]を要求せず、むしろ好きな色マナを出せるようになるので多色呪文を唱えるサポートにもなっている。問題はその[[重い|重さ]]で、普通の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]ではこれを[[戦場に出す]]前に手札を使い切ってしまうことがほとんど。どちらかと言えば普段から手札を温存する多色[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]でのドローサポートに向いたカードといえる。5[[マナ]]であることを考えると、最低でも3~4枚は引けるような構成を取りたい。
+
[[手札]]にある[[多色カード]]全てに[[キャントリップ]]が付くようなもので、多色カードを中心に[[デッキ]]を組んでいれば息切れすることなく呪文を唱え続けることができる。これ自身は[[色マナ]]を要求せず、むしろ好きな色マナを出せるようになるので多色呪文を唱えるサポートにもなっている。問題はその[[重い|重さ]]で、普通の[[ビートダウンデッキ]]ではこれを[[戦場に出す]]前に手札を使い切ってしまうことがほとんど。普段から手札を温存する多色[[コントロールデッキ]]でのドローサポートに向いたカードといえる。5[[マナ]]であることを考えると、最低でも3~4枚は引けるような構成を取りたい。
  
 
重ね張りできる利点はあるが、[[スタンダード]]では5マナ[[枠]]に[[ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria]]が存在する以上こちらを優先する意義は薄い。
 
重ね張りできる利点はあるが、[[スタンダード]]では5マナ[[枠]]に[[ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria]]が存在する以上こちらを優先する意義は薄い。

2024年1月7日 (日) 12:46時点における版


Tome of the Guildpact / ギルドパクトの秘本 (5)
アーティファクト

あなたが多色の呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。


秘本の名を冠するドローアーティファクトであり、マナ・アーティファクト起動型能力ではなく、多色呪文唱えるたびに誘発する誘発型能力によってカードが引ける。

手札にある多色カード全てにキャントリップが付くようなもので、多色カードを中心にデッキを組んでいれば息切れすることなく呪文を唱え続けることができる。これ自身は色マナを要求せず、むしろ好きな色マナを出せるようになるので多色呪文を唱えるサポートにもなっている。問題はその重さで、普通のビートダウンデッキではこれを戦場に出す前に手札を使い切ってしまうことがほとんど。普段から手札を温存する多色コントロールデッキでのドローサポートに向いたカードといえる。5マナであることを考えると、最低でも3~4枚は引けるような構成を取りたい。

重ね張りできる利点はあるが、スタンダードでは5マナドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominariaが存在する以上こちらを優先する意義は薄い。

リミテッドでうまく機能すればカード・アドバンテージ差で競り勝つことも可能。ドラフトで初手に見つけた場合、3以上に広げることも検討しながら多色カードを10枚以上取れるようなピックを目指していきたい。色に関係なく強力なカードを集めたグッドスタッフ的なデッキを目指したときに、結果として多色カードが多く集まったというパターンもあり得るだろう。逆に4~5枚程度しか集まらなかった場合、初手で取れても投入を見送るのが無難。3パック目で流れてきても方針転換することも難しく、総じてカードプールに大きく左右される一枚である。

参考

MOBILE