ウスデン・トロール/Uthden Troll

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
6行: 6行:
 
かなりの使用頻度だった[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]に対して強いのも高評価。自分で併用しても良いだろう。
 
かなりの使用頻度だった[[ネビニラルの円盤/Nevinyrral's Disk]]に対して強いのも高評価。自分で併用しても良いだろう。
  
*[[アルファ]]時代に作られた、初心者に「基本的に[[稀少度|レアリティ]]が高いものは強い」と教えるのに判りやすいサンプルだった。これは[[アンコモン]]で、[[コモン]]の[[灰色オーガ/Gray Ogre]]より明らかに強く、[[レア]]の[[Sedge Troll]]よりは基本的に弱い。
+
*[[リミテッド・エディション]]時代に作られた、初心者に「基本的に[[稀少度|レアリティ]]が高いものは強い」と教えるのに判りやすいサンプルだった。これは[[アンコモン]]で、[[コモン]]の[[灰色オーガ/Gray Ogre]]より明らかに強く、[[レア]]の[[Sedge Troll]]よりは基本的に弱い。
 
*トロールは「峡谷に棲む再生持ち生物」というファンタジーの常識があるので、上手くその雰囲気を再現した[[カード]]である([[色の役割]]が明確になった後の世からみると、[[赤]]での再生クリーチャーというのは違和感はあるが)。
 
*トロールは「峡谷に棲む再生持ち生物」というファンタジーの常識があるので、上手くその雰囲気を再現した[[カード]]である([[色の役割]]が明確になった後の世からみると、[[赤]]での再生クリーチャーというのは違和感はあるが)。
 
*[[第5版]]では「再生は赤のフレイバーではない」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。
 
*[[第5版]]では「再生は赤のフレイバーではない」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。

2016年11月30日 (水) 23:15時点における版


Uthden Troll / ウスデン・トロール (2)(赤)
クリーチャー — トロール(Troll)

(赤):ウスデン・トロールを再生する。

2/2

マジック界最初のトロールの1つ。無難なサイズと再生能力を持つ、ごく普通のクリーチャーといえる。

黎明期はクリーチャーがいないデッキは稀で、地上の攻防に使えたこれは重宝した。4枚投入も少なくない。 かなりの使用頻度だったネビニラルの円盤/Nevinyrral's Diskに対して強いのも高評価。自分で併用しても良いだろう。

参考

MOBILE