クルーマの信徒/Krumar Initiate
提供:MTG Wiki
*
Krumar Initiate / クルーマの信徒 (1)(黒)クリーチャー ― 人間(Human) クレリック(Cleric)
(X)(黒),(T),X点のライフを支払う:このクリーチャーは闘魂Xを行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。(これの上に+1/+1カウンターX個を置くか、白のX/Xのスピリット(Spirit)クリーチャー・トークン1体を生成する。)
2/2カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
これ自身は特に回避能力を持たない地上クリーチャーであり、生成されるトークンは黒くなりライフロスを要求するようになったキヅタの精霊/Ivy Elementalという程度の性能。厳密にはトークンには+1/+1カウンターを用いないので無力化/Render Inertなどのカウンターを減らす効果を受けず、逆に倍増の季節/Doubling Seasonなどではサイズを増やせないといった違いはあるが、いずれにせよ昨今の基準ではクリーチャーとして今ひとつ。数を並べられるとはいえ1ターンに1回、かつソーサリー・タイミングというのも足を引っ張る。ライフを細かく調整しやすい点は強みとなるが、構築ではこれ自身を戦力として計算して採用されることはあまり無いだろう。
リミテッドにおいてはライフ・アドバンテージの価値が構築よりも上がるため、起動コストのライフが負担になりやすい一方、サイズや頭数が重要な要素になりやすいため、繰り返し、かつ微調整の利く闘魂は悪くはない。ソーサリー・タイミング限定というのはやはり短所だが、トークンを生成する分にはブロッカーを実質的に減らさずに行える。回避能力に苦戦している状況ではあまり役に立たないものの、単に睨み合う展開であれば地道に盤面を補強しやすく、また最悪でも単独で熊相当の戦力にはなるので腐る心配もあまりせずに済む。闘魂が割り当てられている白や緑と同時にピックしている状況であれば優先度も上げられる。
![]() |
このカード「クルーマの信徒/Krumar Initiate」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
[編集] 参考
- トークン・カード(公式カードイメージギャラリー)
- カード個別評価:タルキール:龍嵐録 - アンコモン