滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner

提供:MTG Wiki

2011年4月17日 (日) 15:53時点における123.230.53.71 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索


ミラディンの傷跡で登場した白青プレインズウォーカー

+2能力
解放/Liberateに似た能力。これにより、CIP能力持ちを使いまわしたり、タップしたパーマネントアンタップ状態に戻すことができる。また、自分がオーナーであれば、誰がコントロールしているかを問わないため、コントロールを奪われたパーマネントを取り戻したりもできる。クリーチャーを戻せば擬似的な警戒を、土地を戻せばテンポ・アドバンテージを、アーティファクトを戻せば能力の再利用が期待できる。それ以外にも、自分が唱えるリセットからパーマネントを1つだけ守ったり、自身や他のプレインズウォーカーの忠誠度を初期値に戻したりといった、面白い使い方もできる。
-1能力
ターン中、すべてのクリーチャーブロックされない状態になる。これにより一気に総攻撃を仕掛けることもできるので、この能力から膠着状態を脱出し、あるいは一気にゲームエンドまで持っていくことすら可能。ただしある程度クリーチャーが展開されていないと効果は薄い。また、戦闘ダメージによる誘発型能力を持つクリーチャーのサポートとしても使える。
-8能力
呪文唱えるたびにパーマネントを追放できるようになる紋章が手に入る。すべての呪文が名誉回復/Vindicateの効果を得るような状態になるため、通ってしまえば対戦相手戦場はすぐにボロボロにできる。ただし、万が一対戦相手がパーマネントをコントロールしていなかったり、対象に指定できない場合、自分のパーマネントを追放しなくてはならないため、若干注意が必要。

+2能力、-1能力共にやや癖があり、完全に腐ることはないものの、他のプレインズウォーカーほど汎用性が高いとは言い難い。一方、嵌れば膨大なアドバンテージを得られる可能性もあるので、スタンダードミラディンの傷跡ブロックでは、似た能力を持つ微光角の鹿/Glimmerpoint Stagと共にブリンクに似た専用のデッキを形成して活躍している。詳細は微光角の鹿のページを参照。

関連カード

ストーリー

詳細はヴェンセール/Venserを参照。

参考

MOBILE