Pale Bears

提供:MTG Wiki

2010年9月22日 (水) 11:12時点におけるらぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Pale Bears (2)(緑)
クリーチャー — 熊(Bear)

島渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが島(Island)をコントロールしているかぎりブロックされない。)

2/2

対策クリーチャー

3マナ2/2に渡りと、緑にしてはクリーチャーとしても対抗色対策としても非力。カスレアに分類されることが多かったカードで、デッキに採用されることもあまりなかった(後のリバー・ボア/River Boaの採用率の高さを見ても明らかである)。

ストーリー

バルデュヴィア/Balduviaでは、この白熊を自らの手で屠ることで真の名を得ることができる(一種の成人の儀式と思われる)。ロヴィサ/Lovisaはその家系では最年少で熊を屠った者である。

氷河期が終わり温暖になったバルデュヴィアでは生息数が減少。この成人の儀式も時代と共に廃れていったのだろうか。

登場作品

参考

MOBILE