漆黒の刃の死神/Ebonblade Reaper

提供:MTG Wiki

2010年5月26日 (水) 19:17時点における121.106.177.151 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索


戦闘ダメージを与えたプレイヤーライフを半分にしてしまうクレリック。もちろんうまい話には裏があり、攻撃すると自分のライフも半分になってしまうという諸刃の剣。回避能力を持たないので、何らかの方法でつけてやると良い。

裏向き状態で攻撃しその後表向きにすると自分のライフを失わなくてすむようになっており、変異が正体を隠す以外にデメリットの一応の救済策となっている。のちのカードとの組み合わせだと過去耕しのネフィリム/Yore-Tiller Nephilimディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelgangerを用いる方法でもデメリットを回避できる。ただ、ディミーアのドッペルゲンガーの場合は一撃でゲームを終わらせる触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchableのほうが選ばれるだろう。

  • 戦闘ダメージを与えてからライフの半分を失わせるので、能力の解決後のライフ=(元のライフの値 - 漆黒の刃の死神のパワー)÷2となる。
  • 滅消の杭/Quietus Spikeは、同じくプレイヤーのライフを半分にする能力をクリーチャーに与えるが、こちらはライフを失わずに済む。再利用も可能で使いやすくなった調整版と言える。
  • 後にデーモンではないパーマネント半分を生贄にする穢すものラクドス/Rakdos the Defilerが登場する。

参考

MOBILE