手綱取り/Grab the Reins
提供:MTG Wiki
一時的なコントロール奪取と投げ飛ばし/Flingの効果を持つ双呪呪文。
少し重いが、どちらも使い勝手のよい効果。また、双呪で唱えると、まずクリーチャーのコントロールを得て、それから自分がコントロールするクリーチャーを生け贄に捧げることになる。そのため、対戦相手のクリーチャーの除去としても使える。リミテッドでは非常に強力。
神河物語における伝説のドラゴン・スピリットサイクル(例:夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star)などに双呪で使うと、かなりのアドバンテージが得られる。 対戦相手のフィニッシャーを除去できる上に、大ダメージが与えられ、さらにPIG能力を使うことまでできるためだ。
- 双呪の場合、コントロールを得るクリーチャーと生け贄に捧げるクリーチャーは同じでなくてもよい。
- 脅しつけ/Threatenと違ってクリーチャーをアンタップしないことに注意。例えば、タップ状態になった攻撃クリーチャーのコントロールを奪っても、そのままではブロックに使うことはできない。
- 双呪であっても一つの呪文に変わりないので、二つの間に何かすることはできない。「コントロールを得てから攻撃させ、そのあと投げてダメージ」などは不可能である。