剥奪/Deprive

提供:MTG Wiki

2010年4月21日 (水) 15:46時点における210.88.242.122 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Deprive / 剥奪 (青)(青)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールする土地1つをオーナーの手札に戻す。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


使い魔の策略/Familiar's Ruseを髣髴とさせる打ち消し呪文。 リターンコスト土地であるため、追加コストに困る状況が殆ど無く、使い勝手は向上している。

とはいえ、土地を積極的に伸ばしたい低速デッキにとってはテンポの損失になるため痛手であり、普通のデッキで唱える分には対抗呪文/Counterspell下位互換に過ぎない。 しかしゼンディカー・ブロックCIP能力を持つ土地や、上陸能力とのシナジーを活かせば対抗呪文と同等か、それ以上の性能を発揮することも不可能ではなく、 そうしたギミックを持つデッキへの採用を心がけたい。

  • 土地破壊呪文に対して撃てば、(大惨事/Wreak Havoc抹消であってすら)破壊されるはずの土地を庇うことができる。が、どの道テンポは崩されてしまうので、結局は土地を戻すかカウンターを残すかの択一となる。
未評価カードです
このカード「剥奪/Deprive」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

参考

MOBILE