帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Bladewing the Risen / 帰ってきた刃の翼 (3)(黒)(黒)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) ドラゴン(Dragon)

飛行
帰ってきた刃の翼が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるドラゴン(Dragon)・パーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。
(黒)(赤):ドラゴン・クリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

4/4

刃の翼ロリックス/Rorix Bladewingが、何らかの理由で復活した姿。

肉体が朽ちたせいか速攻を失ってはいるものの、ドラゴンリアニメイト及びパンプアップさせる能力は中々に強力。 もっとも、パンプアップの方はにドラゴンがそれなりの数居る事が前提だが。

そのため、一部では「帰ってきたウルトラマン」の主役のウルトラマンの名前「ウルトラマンジャック」から、「ロリックスジャック」という俗称で呼ばれることも。

  • ちなみに彼は帰ってくる際に、体中の至る所を盗られている。→ドラゴンエンチャント
    • ロリックスには付いていない警戒畏怖まで付くという怪しい代物。

完全復活(?)版は下記参照。

特に騙し討ち/Sneak Attackならドラゴンを墓地送りにする手段を兼ねる事もできる。

また、そのレジェンド・ルールとの相互関係により、ループが発生する。 内容は以下の通り。 >



<

  • なお、帰ってくる際に刃の翼の虜/Bladewing's Thrallを乗せて(乗られて?)帰ってきたようだ。ちなみに、こちらはゾンビである。
  • ちなみに、体のパーツをすべて取り戻すと(これにドラゴンエンチャントを全て付けると)こんな感じである。

帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen (3)(黒)(黒)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー ─ ゾンビ・ドラゴン 飛行、警戒、トランプル、速攻、畏怖 帰ってきた刃の翼が場に出たとき、あなたの墓地にあるドラゴン・パーマネント・カード1枚を 対象とし、それを場に戻してもよい。 (赤):帰ってきた刃の翼は、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 (黒)(赤):すべてのドラゴンは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 7/7

どこかで修行したのだろうか?

参考

MOBILE