館の地図作り/House Cartographer

提供:MTG Wiki

2025年2月6日 (木) 19:31時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

House Cartographer / 館の地図作り (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout) 生存者(Survivor)

生存 ― あなたの第2メイン・フェイズの開始時に、館の地図作りがタップ状態である場合、土地カード1枚が公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ公開していく。そのカードをあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。

2/2

生存ライブラリーの一番上から最も近くにある土地手札に加える人間スカウト生存者

とりあえず相当の戦力であり、序盤に誘発できればマナスクリュー受けになりつつデッキ圧縮できるのでリミテッドでは悪くない性能。ただしダスクモーン:戦慄の館では戦慄予示の存在により、他のカード・セットと比較すると2/2が戦力として頼りづらい点は惜しい。本人も軽い生存持ちということで戦慄予示との相性はそれなりに良好。

構築ではクリーチャーとしては小粒、生存も元々緑は土地の確保やマナ加速を得意とするため、誘発にも直接的な加速にするにも一工夫必要なこれは少々立場が悪い。

[編集] 参考

MOBILE