ゴルゴンの口づけの事件/Case of the Gorgon's Kiss
提供:MTG Wiki
エンチャント — 事件(Case)
この事件(Case)が戦場に出たとき、このターンにダメージを受けたクリーチャー最大1体を対象とする。それを破壊する。
解明条件 ― このターンに3体以上のクリーチャー・カードがいずこかから墓地に置かれた。(未解明なら、あなたの終了ステップの開始時に解明する。)
解明完了 ― この事件は他のタイプに加えて、接死と絆魂を持つ4/4のゴルゴン(Gorgon)・クリーチャーでもある。
WHISPERのテキストには誤りがあります。解明条件の「3体以上のクリーチャー・カード」は「3枚以上のクリーチャー・カード」と読み替えてください。
戦場に出たとき命取り/Fatal Blowの効果が誘発する事件。クリーチャー・カードが3枚墓地に置かれれば解明され、犯人のゴルゴンが現れる。
条件は一見厳しいが、チャンプアタックで適当なクリーチャーを差し出して1:0交換にした後で出せば、トークンが関与してない限りはその時点で2枚は置かれているはず。後は1枚墓地に送ってしまえば解明の条件を満たす。移動前の領域は問わないので、直接的な除去や生け贄はもちろん、切削やルーターでもOK。カルロフ邸殺人事件のリミテッドで黒を相手にする場合、一見するとこちらに有利な交換を仕掛けてきたように見えてもこれが構えられていて、最終的に接死と絆魂を持つ中堅クリーチャーが僅か1マナで出てくる危険性が存在。逆にこれの存在をブラフにしてチャンプアタックを通し、打点を稼いでいくといった状況も発生するなど、読み合いを強制する性能が高い。
構築ではマナの価値が跳ね上がるので、1マナで4/4が出てくるのはリミテッド以上に強烈。条件を満たす手段も併用しやすくなる一方で、対戦相手がクリーチャー・カードをあまり採用していない場合はETBが腐る危険が大きくなる。ビートダウンであってもトークンを主力とする相手には解明しづらくなるため、採用する場合はサイドアウトの選択肢を採れるようにしておくなり、自力だけで条件を達成可能にしておくなりの工夫が欲しい。
- 解明するには、戦闘後メイン・フェイズが終了するまでに墓地にクリーチャー・カードが3枚以上置かれる必要がある。終了ステップに入った後に条件を満たしても、能力が遡って誘発することはない。