大衆蜂起/Rabble Rousing

提供:MTG Wiki

2022年5月2日 (月) 04:02時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Rabble Rousing / 大衆蜂起 (4)(白)
エンチャント

秘匿5(このエンチャントが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード5枚を見て、そのうち1枚を裏向きに追放し、その後残りを一番下に無作為の順番で置く。)
あなたが1体以上のクリーチャーで攻撃するたび、その数に等しい数の緑白の1/1の市民(Citizen)クリーチャー・トークンを生成する。その後、あなたが10体以上のクリーチャーをコントロールしているなら、あなたはその追放されているカード1枚を、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。


秘匿エンチャントサイクル。自分の攻撃クリーチャーの数だけ市民を生成し、その後10体以上のクリーチャーがいれば踏み倒し条件を満たす。

未評価カードです
このカード「大衆蜂起/Rabble Rousing」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

関連カード

サイクル

ニューカペナの街角秘匿エンチャントサイクル単色のエンチャントで、秘匿5を持ち、条件を満たせば秘匿したカードマナ・コストを支払うことなくプレイできる。稀少度レア

いずれも(秘匿でない)誘発型能力と秘匿したカードをプレイできる効果は1つの能力になっているため、解決されはじめたら秘匿したカードをプレイするか、プレイせずに処理を終えるまで対応して何かを行えるタイミングは存在しない。

参考

MOBILE