嵐風招来/Invoke the Winds
提供:MTG Wiki
説得/Persuasionの色拘束が強くなった代わりにアーティファクトも奪えるようになり、ソーサリーとなって後から対処されることが少なくなった、というのが基本骨格。ついでにアンタップもしてくれるが、説得同様召喚酔いの影響は受けるので、クリーチャーであれば攻撃には参加できず、起動型能力もタップをコストに含むのであれば起動出来ない。一方でクリーチャーでないアーティファクトならタップをコストに含む起動型能力も使用可能、またクリーチャーでも、タップ状態のものを奪ったのであればブロッカーとしての役割は1ターン早くこなせるようになる。
オーラでないのはメリットもデメリットも内包している。前述の通り、エンチャント破壊やバウンスで盤面に残ったまま奪い返されることがなくなった反面、神河:輝ける世界でルール用語としてフィーチャーされている改善状態は単独だと得られなくなっている。この手のカードが、ルール用語の初登場したセットでその用語とシナジーしないのは割と珍しい。
単にフィニッシャーが欲しいだけであれば、登場時のスタンダードにも対戦相手に依存しない砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doomなどの強力なクリーチャーが存在している。やはりここは奪うという行為に攻防一体の機能が存在することを活かし、コントロール・デッキにおいて妨害を兼ねた動きを狙いたいところ。
関連カード
サイクル
神河:輝ける世界の招来サイクル。クァドラプルシンボルのインスタントかソーサリー。稀少度はレア。
- 報復招来/Invoke Justice
- 嵐風招来/Invoke the Winds
- 絶望招来/Invoke Despair
- 災厄招来/Invoke Calamity
- 古霊招来/Invoke the Ancients