Retribution

提供:MTG Wiki

2008年6月15日 (日) 07:45時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Retribution (2)(赤)(赤)
ソーサリー

対戦相手1人がコントロールするクリーチャーを2体を対象とする。そのプレイヤーはそれらのクリーチャーのうちの1体を選び、生け贄に捧げる。もう一方の上に-1/-1カウンターを1個置く。


対戦相手に選択肢を渡す、クリーチャー除去&-1/-1カウンターによる弱体化呪文

確実性は低いが、ダメージではない除去と恒久的弱体化という、赤が苦手とする大型クリーチャーへの対処法としては便利な効果。小物2体を1枚で除去できるという使い方もあり、重宝した。

  • 解決時に、対象のうち1体がに存在しなかったり、対象として不適正になっている場合、残りの1体を必ず生け贄に捧げなければならない。
  • 後世の「色の能力配分見直し」から考えると、「生け贄強要」も「-1/-1クンター」も、どちらもっぽい能力。懲罰者カードのような例外もあるので一概には言えないが、赤呪文のこれの再録は難しいだろう。

ストーリー

エロン/Eronのエピソードを表したものであり、イメージ的には一方を処刑(生け贄)、残りを拷問(弱体化)といったところだろう。

参考

MOBILE