Chain Stasis

提供:MTG Wiki

2008年3月16日 (日) 16:30時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Chain Stasis (青)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。その後そのクリーチャーのコントローラーは(2)(青)を支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーはこの呪文をコピーし、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。


解説

Chain Lightningのメカニズムを受け継ぐ、連鎖するぐるぐる/Twiddleもどき(クリーチャー限定)。対象クリーチャーのコントローラーは、マナを払えばこれをコピーして「連鎖」させることができる。もっとも、クリーチャーのタップ/アンタップは所詮一過性のもの、そのために3マナを使うのはちょっと苦しい。

マナを含めて4マナ以上を生み出せる土地と、草原のドルイド僧/Ley Druidのような「タップを起動コストにして土地をアンタップできるクリーチャー」がいると、無限マナを生み出せることから、ちょっと注目をされた。

  • Chain Lightningがカード名からも「稲妻/Lightning Boltが連鎖する」のが連想できるのに対して、このカードは「停滞/Stasis」とは関係なく、そういう連想はしづらい。

参考

MOBILE