分節ワーム/Segmented Wurm

提供:MTG Wiki

2017年9月17日 (日) 05:20時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Segmented Wurm / 分節ワーム (3)(赤)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)

分節ワームが呪文や能力の対象になるたび、その上に-1/-1カウンターを1個置く。

5/5

呪文能力対象になるたび、少しずつ小さくなっていくワーム

一応5マナで5/5と、当時の水準としては大きめゆえのデメリットとして作られた「弱体化してしまう」能力ではある。だが、バニラである炎の精霊/Fire Elementalシルバーバック/Silverback Apeと比べ、とてもハンデをもらうほど秀でた性能とは言えない。リミテッド以外ではお呼びがかかることはなく、現在では喰らうワーム/Gorger Wurm巨大百足/Colossapedeといった上位互換も登場している。

  • 体の一部を切り離すイメージだったのだろう。しかし問題は、切り離したにもかかわらずその効果をそのまま受けてしまうことである。だったら始めから切り離さないでいいじゃん、と思わず言ってしまいたくなる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

テンペスト友好色2アンコモンカードサイクル

[編集] 参考

MOBILE