プレリリース・カード

提供:MTG Wiki

2013年7月28日 (日) 17:24時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

プレリリース・カード/Prerelease Cardは、プレリリース・トーナメントプレリリース・パーティ発売記念パーティ発売記念週末で参加賞として配布されるプロモーション・カード。基本的には、このカードを大会中デッキに入れることはできない。

概要

テンペスト以降存在し、大抵はそのエキスパンションのテーマやシステムを持つカードが選ばれる。ウルザズ・サーガからはプレミアム・カード仕様となった。

オンスロート以降は、テキスト部分にエキスパンション・シンボルが大きくあしらわれている(ただしラヴニカ・ブロックラヴニカへの回帰ブロックでは、エキスパンション・シンボルの代わりにそのカードの属するギルド・シンボルに置き換えられている)。

ミラディン以降は通常版とは異なるイラストが使われており、プレリリース・トーナメント中普通にパックから入手したカードとの区別がよりしやすくなった。

時のらせんから、プレリリース・トーナメントとプレリリース・パーティで別のカードが配布されるようになった(プレリリース・パーティの配布カードは海外のリリース・トーナメントと同一)。WotC公式のプレリリース・トーナメントで発表されていた睡蓮の花/Lotus Bloomがプレリリース・パーティでは貰えなかったりと、一部のプレイヤーからは不満の声があった。なお、次元の混乱以降では、プレリリース・パーティでは別のカードが配布される注意事項が書かれ、モーニングタイド以降はあらかじめ配布カードが書かれるようになった。

アラーラの断片は、プレリリースの一新に伴い、英語以外の各言語のカードも国別に作られ、再び1種類となった。新設された発売記念パーティでは、プレリリース・トーナメントと同一のカードが配布された。しかし、これが不評だったので、コンフラックス以降別々のカードが配布される。

ラヴニカへの回帰ギルド門侵犯のプレスリリース・カードは従来と異なり、その日のイベント中に使用するデッキに入れる事が可能。

プレリリース・カード一覧

{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"

!エキスパンション!!カード名!!備考 |- |rowspan="2"|基本セット2014||大身スリヴァー/Megantic Sliver|||プレリリース・トーナメント |- |壮大な鯨/Colossal Whale||発売記念週末 |- |rowspan="3"|ドラゴンの迷路||迷路の終わり/Maze's End||rowspan="2"|プレリリース・トーナメント |- |平地/Plains |- |強行+突入/Breaking+Entering||発売記念週末 |- |rowspan="6"|ギルド門侵犯||宝庫のスラル/Treasury Thrull||rowspan="5"|プレリリース・トーナメント |- |破壊的な逸脱者/Consuming Aberration |- |瓦礫鬼/Rubblehulk |- |鋳造所の勇者/Foundry Champion |- |水深の魔道士/Fathom Mage |- |スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath||発売記念週末 |- |rowspan="6"|ラヴニカへの回帰||三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate||rowspan="5"|プレリリース・トーナメント |- |謝肉祭の地獄馬/Carnival Hellsteed |- |屍体屋の脅威/Corpsejack Menace |- |守護者の木立ち/Grove of the Guardian |- |超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon |- |死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath||発売記念週末 |- |rowspan="2"|基本セット2013||ザスリッドのゴルゴン/Xathrid Gorgon||プレリリース・トーナメント |- |ニンの杖/Staff of Nin||発売記念週末 |- |プレインチェイス2012||無限への階段/Stairs to Infinity||発売記念週末 |- |rowspan="2"|アヴァシンの帰還||月銀の槍/Moonsilver Spear||プレリリース・トーナメント |- |修復の天使/Restoration Angel||発売記念週末 |- |rowspan="2"|闇の隆盛||貪欲なる悪魔/Ravenous Demon||プレリリース・トーナメント |- |モンドロネンのシャーマン/Mondronen Shaman||発売記念パーティ |- |rowspan="2"|イニストラード||アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck||プレリリース・トーナメント |- |ルーデヴィックの実験材料/Ludevic's Test Subject||発売記念パーティ |- |rowspan="2"|基本セット2012||ヴァーズゴスの血王/Bloodlord of Vaasgoth||プレリリース・トーナメント、日付無し |- |ガラクの大軍/Garruk's Horde||発売記念パーティ、日付無し |- |rowspan="5"|統率者||血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter||rowspan="5"|発売記念パーティ、イラスト(通常版)、大判カード |- |苦痛の芸術家、ニン/Nin, the Pain Artist |- |歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave |- |戦いの熾天使、バサンドラ/Basandra, Battle Seraph |- |トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest |- |rowspan="2"|新たなるファイレクシア||囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One||プレリリース・トーナメント |- |ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph||発売記念パーティ |- |rowspan="3"|ミラディン包囲戦||刃砦の英雄/Hero of Bladehold||プレリリース・トーナメント(ミラディン陣営) |- |裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor||プレリリース・トーナメント(ファイレクシア陣営) |- |飛行機械の組立工/Thopter Assembly||発売記念パーティ |- |rowspan="2"|ミラディンの傷跡||ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine||プレリリース・トーナメント |- |鋼のヘルカイト/Steel Hellkite||発売記念パーティ |- |rowspan="2"|基本セット2011||太陽のタイタン/Sun Titan||プレリリース・トーナメント |- |古えのヘルカイト/Ancient Hellkite ||発売記念パーティ |- |Archenemy||数世紀に渡る陰謀/Plots That Span Centuries||発売記念パーティ、英語版のみ |- |rowspan="2"|エルドラージ覚醒||引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn||プレリリース・トーナメント |- |髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass||発売記念パーティ |- |rowspan="2"|ワールドウェイク||彗星の嵐/Comet Storm||プレリリース・トーナメント |- |ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller||発売記念パーティ |- |rowspan="3"|ゼンディカー||猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths||プレリリース・トーナメント |- |Celestine Reef||大型プレリリース・トーナメント |- |溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle||発売記念パーティ |- |Planechase||タジーム/Tazeem||発売記念パーティ、英語版のみ |- |rowspan="2"|マジック2010||吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus||プレリリース・トーナメント |- |蟻の女王/Ant Queen||発売記念パーティ |- |rowspan="2"|アラーラ再誕||ドラゴンの大母/Dragon Broodmother||プレリリース・トーナメント |- |新たなアラーラの騎士/Knight of New Alara||発売記念パーティ |- |rowspan="2"|コンフラックス||マルフェゴール/Malfegor||プレリリース・トーナメント |- |アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara||発売記念パーティ |- |アラーラの断片||復讐のアジャニ/Ajani Vengeant||プレリリース・トーナメント/発売記念パーティ |- |rowspan="2"|イーブンタイド||神話の超者/Overbeing of Myth||プレリリース・トーナメント |- |運命の大立者/Figure of Destiny||プレリリース・パーティ |- |rowspan="2"|シャドウムーア||復讐の亜神/Demigod of Revenge||プレリリース・トーナメント |- |難問の鎮め屋/Vexing Shusher||プレリリース・パーティ |- |rowspan="2"|モーニングタイド||運命の扉/Door of Destinies||プレリリース・トーナメント |- |ヤスデ団/Earwig Squad||プレリリース・パーティ |- |rowspan="2"|ローウィン||レンの地の群れ使い/Wren's Run Packmaster||プレリリース・トーナメント |- |叫び大口/Shriekmaw||プレリリース・パーティ |- |第10版||黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer||イラスト(通常版) |- |rowspan="2"|未来予知||黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade||プレリリース・トーナメント |- |嵐の精体/Storm Entity||プレリリース・パーティ |- |rowspan="2"|次元の混乱||報復するものオロス/Oros, the Avenger||プレリリース・トーナメント |- |垣のトロール/Hedge Troll||プレリリース・パーティ |- |rowspan="2"|時のらせん||睡蓮の花/Lotus Bloom||プレリリース・トーナメント |- |突然のショック/Sudden Shock||プレリリース・パーティ |- |コールドスナップ||アロサウルス乗り/Allosaurus Rider|| |- |ディセンション||不和の化身/Avatar of Discord|| |- |ギルドパクト||啓発のジン/Djinn Illuminatus|| |- |ラヴニカ:ギルドの都||這い集め虫/Gleancrawler|| |- |第9版||大地の怒り/Force of Nature||イラスト(通常版) |- |神河救済||初めて立ったもの、清麻呂/Kiyomaro, First to Stand|| |- |神河謀叛||鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni|| |- |神河物語||降る星、流星/Ryusei, the Falling Star|| |- |第8版||ルフ鳥の卵/Rukh Egg||イラスト(通常版),10th記念ロゴ |- |フィフス・ドーン||カルドラの兜/Helm of Kaldra|| |- |ダークスティール||カルドラの盾/Shield of Kaldra|| |- |ミラディン||カルドラの剣/Sword of Kaldra||絵違い(以後すべて、一部例外もあり) |- |スカージ||魂の収集家/Soul Collector|| |- |レギオン||残忍な先祖返り/Feral Throwback|| |- |オンスロート||沈黙の死霊/Silent Specter|| |- |ジャッジメント||栄光/Glory||ヘブライ語 |- |トーメント||ラクァタスのチャンピオン/Laquatus's Champion||ロシア語 |- |オデッセイ||石舌のバジリスク/Stone-Tongue Basilisk||アラビア語 |- |アポカリプス||菌類のシャンブラー/Fungal Shambler||サンスクリット語 |- |プレーンシフト||探索するフェルダグリフ/Questing Phelddagrif||ギリシャ語 |- |インベイジョン||怒り狂うカヴー/Raging Kavu||ラテン語 |- |プロフェシー||希望の化身/Avatar of Hope|| |- |ネメシス||ラースの暗殺者/Rathi Assassin|| |- |メルカディアン・マスクス||超越者/Overtaker|| |- |ウルザズ・デスティニー||まやかしの預言者/False Prophet|| |- |ウルザズ・レガシー||役畜/Beast of Burden|| |- |ウルザズ・サーガ||稲妻のドラゴン/Lightning Dragon||プレミアム・カード(以後すべて) |- |エクソダス||巨怪なる猟犬/Monstrous Hound|| |- |ストロングホールド||黄泉からの帰還者/Revenant|| |- |テンペスト||泥衣のワーム/Dirtcowl Wurm|| |}

参考

MOBILE