白黒赤コントロール

提供:MTG Wiki

2013年3月31日 (日) 15:58時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

白黒赤コントロール(White-Black-Red Control)は、白黒赤の3で組まれるコントロールデッキ

概要

いずれもクリーチャー除去を得意とするであり、全体除去単体除去ともに充実している。またの存在からエンチャントアーティファクトにも対処しやすく、ボードコントロールに長けたデッキになりやすい。

ただし白黒赤白でも役割は足りている場合が多く、この3色の構成でデッキが作られることは非常に稀。

インベイジョン・ブロック構築

インベイジョン・ブロック構築においては、マス・デストラクションカードである抹消/Obliterateを軸に据えたコントロールデッキが登場した。


Obliterate / 抹消 (6)(赤)(赤)
ソーサリー

この呪文は打ち消されない。
すべてのアーティファクトと、すべてのクリーチャーと、すべての土地を破壊する。それらは再生できない。


詳細はターボ抹消を参照。

参考

MOBILE