マナ吸収/Mana Drain

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Mana Drain / マナ吸収 (青)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたの次のメイン・フェイズの開始時に、その呪文のマナ総量に等しい量の(◇)を加える。


ヴィンテージにおいてForce of Willと双璧をなす、最強カウンターの1つ。

パーミッションデッキマナ加速手段として有効なのが、大きな価値の1つ。 パーミッションは普通、打ち消し用マナを確保したまま重要カードを使えるようなマナ基盤ができるまで我慢の構えになるが、これによって『吸い取った』マナで重要カードを使えるのなら早期に手をはじめられる、ということ。 そういう意味で、不特定マナ・コストが大きい変異種/Morphlingマスティコア/Masticore、その他アーティファクトとの相性がとてもいい。 前者2つは、そういった手札が無い場合にも能力によってマナ・バーンを避けられる面でも助かる。 但しマナの使い道がなければ、マナ・バーンを起こしてしまうため、対抗呪文/Counterspellに劣ってしまう場面もあり、上位互換ではない。

苦悶の触手/Tendrils of AgonyMishra's Workshopが他の2者。

    • ヴィンテージの一部のデッキではMox等を使用する上での安定性の面から、これよりもマナ漏出/Mana Leakが優先される事もある。詳細はマナ漏出の項目を参照。

吸収するウェルクのイラストでも隅の方にこれが描かれているのが確認できる。

  • 藤田憲一氏がゲームぎゃざの初心者講座にて「(ルールテキストに)書かれていることが何もかもおかしい」と当然の指摘。
  • 公式カードガイドには「今こんなカードをデザインしたら開発チームは全員バスに轢かれるね」と書かれている。
    • とはいえ、対抗呪文/Counterspellすら抹殺された今の環境ならそれも当たり前だが、これが世に出た当時は同様の強力カードがウヨウヨしていたことも忘れてはならない。

特に露天鉱床/Strip Mineのおかげでにとっては氷河期だった。 ヴィンテージにおいてはそれほどおかしな強さというわけでもないのがその証拠だろう。

  • よくこのマナからAmnesiaが高速で打たれてえらい事になる。

2004/09/20より、Type1.5からの移行に伴ってレガシー禁止となった。

参考

MOBILE