夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk

提供:MTG Wiki

2012年2月4日 (土) 13:34時点における219.96.29.208 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Dawntreader Elk / 夜明け歩きの大鹿 (1)(緑)
クリーチャー — 大鹿(Elk)

(緑),夜明け歩きの大鹿を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。

2/2

ルーン爪の熊/Runeclaw Bear上位互換の一つ。生け贄に捧げることで不屈の自然/Rampant Growthを撃てる。

桜族の長老/Sakura-Tribe Elderと違って起動コストマナが必要なため、マナの無い状態で除去されてしまうと土地サーチの役割を果たせない可能性があるのは難点。しかしその分サイズを持つため、戦闘に役立ちやすくなったのは重要な利点。

序盤はアタッカー、中盤以降に不要となっても土地サーチの役割を持てる、腐りづらい便利なクリーチャー。

登場時点のスタンダードにはヴィリジアンの密使/Viridian Emissaryという、似たような役割のライバルが存在する。能力起動にマナがかかってしまうものの、任意で土地サーチができる点が評価されれば採用の価値はある。

参考

MOBILE