狩りの興奮/Thrill of the Hunt

提供:MTG Wiki

2011年9月19日 (月) 16:23時点における211.5.109.121 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Thrill of the Hunt / 狩りの興奮 (緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。
フラッシュバック(白)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


の十八番であるクリーチャー強化呪文。これはフラッシュバック対応である。

フラッシュバック付きの強化呪文と言えば森の力/Sylvan Mightが思い出されるが、こちらはマナ・コスト軽量な分、修整が+1/+2と控えめでトランプル付与も無く、防御寄りの性能である。そしてフラッシュバック・コストは緑ではなく白マナ。つまり緑白を含むデッキであることが要求されるのである。

しかし、違いとは言えメイン、フラッシュバック双方のコストの安さは特筆もの。この軽さと修整値の+1/+2は火力からの防御や相打ちになるクリーチャーを救うには十分である点を考慮すると、実は1:多の交換を非常に取りやすいカードであることが見えてくる。

防御に使うという前提で見ると、1マナさえあればいいため隙を付かれ難く、墓地に落ちたこのカードと白マナ1つさえ立てておけば対戦相手は見え見えの相打ちクリーチャーによる攻撃通されるハメになる訳である。また、手札→フラッシュバックと連射して、即座に2体のクリーチャーを強化したり、効果を1体に集中してタフネスを大きく上げるなどの使い方も忘れてはならない。

関連カード

サイクル

時のらせんの、フラッシュバックコスト友好色色マナを要求するインスタントサイクル

参考

MOBILE