キヅタの予見者/Ivy Seer

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Ivy Seer / キヅタの予見者 (3)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ウィザード(Wizard)

(2)(緑),(T):あなたの手札にある緑のカードを望む枚数だけ公開する。クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは、これにより公開されたカードの数に等しい。

1/1

キヅタの匂い/Scent of Ivy起動型能力を持つクリーチャー

繰り返し使えるパンプアップリミテッドでは有効。 しかし、そのために毎回3マナ重いし、しかもパンプアップの幅も手札次第と不安定。 さらにはこれ自身が4マナ1/1と貧弱なこともあり、評価は低い。

  • 手札次第では非常に大きな効果を上げられる能力ではあるが、大抵の場合はナントゥーコの信奉者/Nantuko Disciple程度でも充分なことが多く、使いやすさの面ではだいぶ差がある。

サイクル

ウルザズ・デスティニーの予見者。手札にある同じカードを多く公開するほど効果が増す。

また同セットでは、同じコンセプトをアーティファクトに対して適用しているカードも作られている。 「予見者」「同じ色」という条件は異なるが、サイクルの一環と言っていいだろう。

参考

MOBILE