コボルドクランプ

提供:MTG Wiki

2011年3月8日 (火) 15:06時点におけるBlackwood (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

コボルドクランプ(Kobold Clamp)は、ヴィンテージに存在する、クリーチャーギミックを使ったストームコンボデッキ。デッキ名はコボルド頭蓋骨絞め/Skullclampから。




動きは単純。暗黒の儀式/Dark Ritual等のマナ加速から魂のカーニバル/Carnival of Souls頭蓋骨絞め/Skullclamp(ヴィンテージでは禁止制限もされていない)を戦場に出し、後はクリーチャーを出しては絞めてひたすらドロー。それを延々と繰り返してストームを稼ぎ、苦悶の触手/Tendrils of Agonyで一気に勝負を決める。

死せる願い/Death Wishによるシルバーバレットが採用されているのが特徴で、キーカードだけでなく、クリーチャーが切れたときは墓の刈り取り/Reaping the Gravesを、マナやストームが不足していれば雲石の工芸品/Cloudstone Curioを、それぞれサイドボードから引いてくる事が出来る。さらに巻物棚/Scroll Rackによる息切れへの対策を施してあり、安定性はそれなりに高い。さほど知名度は無いものの、使用者は海外を中心に増えており、今後の動向が注目されるデッキの1つと言えるだろう。

使用カード

必須カード

推奨カード

参考

MOBILE