戦の慟哭/Wail of War

提供:MTG Wiki

2025年4月20日 (日) 20:14時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Wail of War / 戦の慟哭 (2)(黒)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールしているすべてのクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
・あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大2枚を対象とする。それらをあなたの手札に戻す。


陳腐化/Make Obsolete魂回収/Soul Salvageモードを選べるインスタント

概ね両者の上位互換だが、前者に関しては対象を取るのでプレイヤーへの呪禁に弱く、多人数戦では対戦相手1人にしか効果が無いので完全に上回る訳ではない。

いずれにせよリミテッドでは優秀。対処されてしまったクリーチャー回収して使い回せればそれだけでもカード・アドバンテージを取れるし、それがボムレア級ならば更なるアドバンテージに繋ぐのも難しくない。インスタント・タイミングで使えるのも、実際に戦場に影響を及ぼすまでにラグのある回収としては有り難い。マイナス修整については数値こそ小さいが大規模なコンバット・トリックには違いなく、応召生成されるトークン程度であれば一掃、闘魂も1なら除去出来るので、数で強引に押し込み強化リーサルに繋ぐ算段を未然に防げるケースもあるだろう。

登場時のスタンダードの範囲だと、回収には死滅都市の開封/Unseal the Necropolis更なるチャンス/Another Chance、大規模なマイナス修整はぎらつく氾濫/Glistening Delugeなどのライバルが存在。明確な上位互換は存在しないものの、マイナス修整は数値が小さく対戦相手の戦術にも強く依存することもあってか、少なくとも登場直後の時点では活躍は見られない。

[編集] 参考

MOBILE