魂の粉砕/Soul Shatter

提供:MTG Wiki

2024年6月4日 (火) 00:27時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Soul Shatter / 魂の粉砕 (2)(黒)
インスタント

各対戦相手はそれぞれ、自分がコントロールしているクリーチャーやプレインズウォーカーの中でマナ総量が最も大きい、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生け贄に捧げる。


対戦相手に最もマナ総量が高いクリーチャープレインズウォーカー生け贄に捧げさせる布告

脅威となるパーマネントほどマナ総量は大きくなることが多いため、小型クリーチャーを身代わりにさせずにそれらを処理できる点が優れている。

クリーチャーとプレインズウォーカー両方を狙えるのは長所でも短所でもある。どちらかを使っている相手なら必ず損害を与えられる一方で、高コストクリーチャーと低コストプレインズウォーカー(あるいはその逆)を並べる相手に対し、狙いたいパーマネントを落とせない可能性はある。もちろん多人数戦などで各対戦相手に何かしら損害を与えたい場合は広い範囲が役に立つ。

スタンダードでは当初は無情な行動/Heartless Act取り除き/Eliminateなどの軽くて確実な除去が多くそれらに埋もれてしまっていたが、メタゲームの変化により破壊不能呪禁護法を無視できる点、黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon宝物生成させずに処理できる点などが評価されて採用率が上がった。

関連カード

マナ総量が最大のものを狙った布告。特筆しない限り各対戦相手に影響し、クリーチャーとプレインズウォーカーを参照する。

マナ総量でなくパワーを参照するとはじける破滅/Crackling Doomなどになる。

参考

MOBILE