荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage

提供:MTG Wiki

2024年6月15日 (土) 18:29時点におけるUssu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

の戦闘魔道士。キッカーショック/Shock相当の火力アーティファクト除去

どちらのキッカー・コスト軽いため、このサイクルの中では人気が高い。と言っても、使われるのはのキッカーだけのことが多かった。のキッカーは、初登場時ならせいぜいキマイラ像/Chimeric Idolサーボの網/Tsabo's Web破壊する機会があればラッキー、という程度。

プロテクション(赤)のクリーチャー焼けるのも利点の1つ。インベイジョン・ブロック構築においては、ソリューションのクリーチャーに対して絶大な力を発揮した。

関連カード

サイクル

プレーンシフトの戦闘魔道士サイクル友好色ダブル・キッカーを持つ。

また、次元の混乱対抗色版のアナの戦闘魔道士/Ana Battlemageが登場した。モダンホライゾン3でも荒景学院の戦闘魔道士/Wastescape Battlemageが登場した。

参考

MOBILE