獰猛

提供:MTG Wiki

2020年1月13日 (月) 12:38時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

獰猛(どうもう)/Ferociousは、タルキール覇王譚で登場した能力語



解説

そのコントローラーパワー4以上のクリーチャーコントロールしている場合効果が増強されたり使い勝手が向上したりする能力を表す。緑青赤ティムール境/The Temur Frontierに与えられたメカニズム。

  • 呪文能力の場合、それらは解決時にパワー4以上のクリーチャーをコントロールしているかチェックする。引き剥がし/Force Awayは解決中にゲームの状況が変動するので注意。
  • 龍の握撃/Dragon Gripのみはパワーを参照するタイミングが呪文を唱えた時点である。解決までにパワー4以上のクリーチャーがコントロール下にいなくなっても、スタック上の龍の握撃に影響を与えることはない。
  • 獰猛を持つ呪文を唱えることで果敢誘発させた場合、解決時に参照されるのはそのクリーチャーの修整後のパワーになる。

その他

  • 獰猛の登場以降、同条件でボーナスを得られるデザインのカードが増加した。特に基本セット2019以降は、セット内で複数のカードが収録されることも珍しくない。

参考

MOBILE