反逆の行動/Act of Treason

提供:MTG Wiki

2015年7月18日 (土) 03:17時点における211.3.153.174 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索


脅しつけ/Threatenのほぼ同型再版である一時的なコントロール奪取呪文

脅しつけと同じように、一時的にクリーチャーを排除して逆に利用するという使い方がよい。生け贄に捧げる手段を用意できるとさらに強力。いくつかの基本セットでは、投げ飛ばし/Flingが同時にコモンに収録されておりリミテッドにおいて有用。

ゼンディカー・ブロック期のスタンダードでは、ヴァラクートが同系対策にサイドボードに置いていることがある。当時は亜種としてゼンディカー反逆の印/Mark of Mutinyがあったが、タフネス6の原始のタイタン/Primeval Titanを奪った時、こちらは3点火力2発(溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle誘発型能力稲妻/Lightning Bolt)で処理できるという利点があった。生け贄に捧げることを前提に運用したり、そのターンで決めるために大型クリーチャーを奪ったりするには反逆の印が勝る。

参考

MOBILE