スピリット

提供:MTG Wiki

2013年1月9日 (水) 15:19時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

スピリット/Spiritは、クリーチャー・タイプの1つ。そのイメージは、精霊や実体の無い霊体、天使的なものから悪魔的なものまで多岐に渡り、各に存在する。天使ゾンビドラゴンデーモンずべらといった他のクリーチャー・タイプを併せ持つものも多い。



常連種族のひとつであり、どの時期どの次元/Planeでも存在が確認できる。各色いずれにも存在しうることから、スピリットで統一された5色サイクルもしばしば見られる。しかし一方で、比較的統一感に欠ける種族であり、(後述する特別な例を除いて)部族シナジーはかなり少ない。

神河ブロックのテーマになり、それまで55体しかいなかったのが一気に169体(反転カード含む)も追加され、クリーチャー・タイプにおける一大勢力(当時クリーチャー数第2位)に急成長した。その後もさらに増え、一時は兵士を抜いてクリーチャー数で最大を誇る部族であったが、現在は若干失速気味で、人間ウィザードに抜かれたほか兵士にも逆転を許し4位となっている。→ 各種カードランキング

神河ブロックでは最大のテーマであることもあり、スピリットを参照する効果が多い。転生というキーワード能力があるほか、スピリットクラフトなど秘儀と関連した能力も多い。

イニストラードでもテーマ部族のひとつで、白青に割り振られている。ホラーにおける「幽霊」がモチーフで、人間に害を及ぼす悪霊は単色、人間を守ってくれる霊はもしくは白青のカードで表現される。長らく不在であったロードにあたるクリーチャーもようやくお目見えした(ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain)。

参考

MOBILE