朝廷の支配/Control of the Court

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
2[[マナ]]で4枚も[[カード]]を[[引く|引ける]]が、その後に3枚[[無作為に]][[捨てる|捨て]]なければならない[[引く|ドロー]][[呪文]]。
 
2[[マナ]]で4枚も[[カード]]を[[引く|引ける]]が、その後に3枚[[無作為に]][[捨てる|捨て]]なければならない[[引く|ドロー]][[呪文]]。
  
[[手札]]の枚数が変わらない上に無作為に捨てるため、ドロー呪文としては不安が多い。ドローが欲しいならば、[[怒鳴りつけ/Browbeat]]や他の[[色]]か[[アーティファクト]]に頼った方がよい。
+
[[手札]]の枚数が変わらない上に無作為に捨てるため、ドロー呪文としては極めて不安定。[[ギミック]]前提で使うべきカードと言えるだろう。
  
[[墓地]]を[[肥やす]]目的で使うならばそれなりに強力。[[発掘]]とも相性がよい。
+
軽い[[マッドネス]]呪文などで大きく[[アドバンテージ]]を得たり、また単純に[[墓地]]を[[肥やす]]にはそれなりに優秀。
 +
 
 +
[[発掘]]ともかなり相性が良く、[[フォーマット]]にもよるが、[[フリゴリッド]]では重要なエンジンとして使用される場合がある。
  
 
*[[戦争の言葉/Words of War]]のお供になら色も合うし最適かもしれない。
 
*[[戦争の言葉/Words of War]]のお供になら色も合うし最適かもしれない。

2010年5月9日 (日) 19:28時点における版


Control of the Court / 朝廷の支配 (1)(赤)
ソーサリー

カードを4枚引き、その後カードを3枚無作為に選んで捨てる。


2マナで4枚もカード引けるが、その後に3枚無作為に捨てなければならないドロー呪文

手札の枚数が変わらない上に無作為に捨てるため、ドロー呪文としては極めて不安定。ギミック前提で使うべきカードと言えるだろう。

軽いマッドネス呪文などで大きくアドバンテージを得たり、また単純に墓地肥やすにはそれなりに優秀。

発掘ともかなり相性が良く、フォーマットにもよるが、フリゴリッドでは重要なエンジンとして使用される場合がある。

参考

MOBILE