ワラミーズ
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
84行: | 84行: | ||
|2||[[不毛の大地/Wasteland]]|||| | |2||[[不毛の大地/Wasteland]]|||| | ||
|} | |} | ||
− | + | 上述した獣群の呼び声と嘘か真か・直観をはじめとして、渦まく知識・税収と[[フェッチランド]]、嘘か真かとガイアの祝福など大量の[[シナジー]]が入った構成である。 | |
メインボードに解呪ではなく浄化の印章が採用されているのは当時流行していた[[ドネイト]]対策の意味が強い。 | メインボードに解呪ではなく浄化の印章が採用されているのは当時流行していた[[ドネイト]]対策の意味が強い。 | ||
2009年2月18日 (水) 03:44時点における版
ワラミーズ(Walamies)は、Tomi Walamiesがプロツアーニューオーリンズ01で使用し準優勝した、エクステンデッドの青白緑コントロールデッキ。 青白コントロールにタッチ緑の構成をとる。
Call of the Herd / 獣群の呼び声 (2)(緑)
ソーサリー
ソーサリー
緑の3/3の象(Elephant)クリーチャー・トークンを1体生成する。
フラッシュバック(3)(緑)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
デッキの構成はグッドスタッフである。
青のカウンターとドロー、白の除去、そして緑の打撃力とガイアの祝福/Gaea's Blessingによるライブラリー修復だ。
基本の動きは古典的な青白コントロールなのだが、とりわけ目を引くのは獣群の呼び声/Call of the Herdの存在である。 このカードはオデッセイ登場時、ビートダウン或いは非パーミッション系コントロール向けのカードと捉えられていたが、これをアタッカーに備えることで隙を作らずクロックを用意でき、さらに相手のライフを削りながらもアドバンテージを得ることができるのだ。 また、このカードを最大限に生かすために、嘘か真か/Fact or Fictionや直観/Intuitionなどが使用されている。
エクステンデッド(アイスエイジ期)
- 備考
- プロツアーニューオーリンズ01準優勝(参考)
- 使用者:Tomi Walamies
- フォーマット
メインデッキ | サイドボード | ||
---|---|---|---|
枚数 | カード名 | 枚数 | カード名 |
クリーチャー (1) | 1 | 獣群の呼び声/Call of the Herd | |
1 | 変異種/Morphling | 3 | 赤の防御円/Circle of Protection: Red |
呪文 (38) | 2 | 誠実な証人/Devout Witness | |
3 | 渦まく知識/Brainstorm | 2 | 水流破/Hydroblast |
3 | 獣群の呼び声/Call of the Herd | 1 | 直観/Intuition |
4 | 対抗呪文/Counterspell | 2 | 火薬樽/Powder Keg |
4 | 嘘か真か/Fact or Fiction | 2 | ルートウォーターの泥棒/Rootwater Thief |
1 | 禁止/Forbid | 1 | 浄化の印章/Seal of Cleansing |
4 | Force of Will | 1 | 剣を鍬に/Swords to Plowshares |
2 | ガイアの祝福/Gaea's Blessing | ||
4 | 衝動/Impulse | ||
1 | 直観/Intuition | ||
3 | 浄化の印章/Seal of Cleansing | ||
3 | 剣を鍬に/Swords to Plowshares | ||
3 | 税収/Tithe | ||
3 | 神の怒り/Wrath of God | ||
土地 (21) | |||
3 | アダーカー荒原/Adarkar Wastes | ||
3 | 氾濫原/Flood Plain | ||
1 | 平地/Plains | ||
4 | Savannah | ||
4 | Tropical Island | ||
4 | Tundra | ||
2 | 不毛の大地/Wasteland |
上述した獣群の呼び声と嘘か真か・直観をはじめとして、渦まく知識・税収とフェッチランド、嘘か真かとガイアの祝福など大量のシナジーが入った構成である。 メインボードに解呪ではなく浄化の印章が採用されているのは当時流行していたドネイト対策の意味が強い。