ピットサイクル

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(サンプルレシピ)
(サンプルレシピ)
99行: 99行:
 
|-
 
|-
 
|1||[[一掃/Scour]]
 
|1||[[一掃/Scour]]
 +
|}
 +
 +
 +
==サンプルレシピ2(セイバーバーゲン)==
 +
*備考
 +
**[[インビテーショナル00]]
 +
**使用者:[[Jon Finkel]]
 +
*フォーマット
 +
**[[スタンダード]]([[第6版]]+[[ウルザ・ブロック]]+[[マスクス・ブロック]])
 +
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#dddddd"|メインデッキ
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (8)
 +
|-
 +
|4||[[アカデミーの学長/Academy Rector]]
 +
|-
 +
|4||[[スカージの使い魔/Skirge Familiar]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (30)
 +
|-
 +
|4||[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]
 +
|-
 +
|4||[[厳かなモノリス/Grim Monolith]]
 +
|-
 +
|3||[[縁切り/Renounce]]
 +
|-
 +
|4||[[魂の饗宴/Soul Feast]]
 +
|-
 +
|4||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]
 +
|-
 +
|3||[[レイモスの歯/Tooth of Ramos]]
 +
|-
 +
|3||[[通電式キー/Voltaic Key]]
 +
|-
 +
|3||[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]
 +
|-
 +
|2||[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]
 +
|-
 +
 +
 +
!colspan="2" style="background:#eeeeff"|土地 (22)
 +
|-
 +
|5||[[平地/Plains]]
 +
|-
 +
|6||[[沼/Swamp]]
 +
|-
 +
|4||[[泥炭の沼地/Peat Bog]]
 +
|-
 +
|3||[[僻遠の農場/Remote Farm]]
 +
|-
 +
|4||[[ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 +
|-
 +
|1||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]
 +
|-
 +
|2||[[解呪/Disenchant]]
 +
|-
 +
|4||[[強迫/Duress]]
 +
|-
 +
|1||[[虐殺/Massacre]]
 +
|-
 +
|3||[[非業の死/Perish]]
 +
|-
 +
|4||[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]
 +
|-
 
|}
 
|}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]

2008年9月11日 (木) 17:46時点における版

ピットサイクル(Pit Cycle)は、ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargainスカージの使い魔/Skirge Familiarコンボで、大量ドローと大量マナを同時に発生させるコンボデッキ

コンボ要素自体はのみだが、サポートカードを含めると基本的に白黒で構成される。マジック史上最も美しいコンボデッキとも言われる。制作者は「日本三大地雷」の1人、射場本正巳氏。


目次

概要


Yawgmoth's Bargain / ヨーグモスの取り引き (4)(黒)(黒)
エンチャント

あなたのドロー・ステップを飛ばす。
1点のライフを支払う:カードを1枚引く。



Skirge Familiar / スカージの使い魔 (4)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) インプ(Imp)

飛行
カードを1枚捨てる:(黒)を加える。

3/2


Soul Feast / 魂の饗宴 (3)(黒)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは4点のライフを失い、あなたは4点のライフを得る。


具体的には上記の魂の饗宴/Soul Feastを除く2枚をにセットしたらコンボ開始。ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargainライフと引き換えにカードを引いていき、ライフ供給源であり攻撃手段でもある魂の饗宴/Soul Feastを手札に引き入れる。プレイするためのマナは途中で引いた要らないカードをスカージの使い魔/Skirge Familiarのエサにして確保。これをヨーグモスの意志/Yawgmoth's Willでの再利用分も含めて5回繰り返し、相手のライフ20点を全て吸い取って終了。

しかし、魂の饗宴/Soul Feastによるドレインだけではライフは明らかに足りないので、別途ライフ確保の手段が組み込まれている事が多い。その手段は主に以下の二つに分かれる。

前者は日本初のオリジナル・ピットサイクルに搭載されていたシステム。こまめにライフ回復を行うので手詰まりになりにくいが、暗黒の儀式/Dark Ritualアカデミーの学長/Academy Rectorしか加速手段が無いので、コンボ開始前にもたつく場合がある。

後者は海外で改良されたバージョン。特にこれを「セイバー・バーゲン」と呼ぶ。暗黒の儀式/Dark Ritualアカデミーの学長/Academy Rectorに加えて厳かなモノリス/Grim Monolith通電式キー/Voltaic Keyまで入っているのでコンボスタートは速いが、ライフ回復をまとめて行うので、途中で手詰まりになる場合が多くなる。

サンプルレシピ

メインデッキ
クリーチャー (12)
4 アカデミーの学長/Academy Rector
4 レイディアントの竜騎兵/Radiant's Dragoons
4 スカージの使い魔/Skirge Familiar
呪文 (26)
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
1 レイモスの歯/Tooth of Ramos
3 ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain
4 死体発掘/Exhume
1 ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will
4 魂の饗宴/Soul Feast
4 吸血の教示者/Vampiric Tutor
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
1 縁切り/Renounce
土地 (22)
5 平地/Plains
7 沼/Swamp
1 高級市場/High Market
4 泥炭の沼地/Peat Bog
2 僻遠の農場/Remote Farm
3 ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
サイドボード
1 大天使/Archangel
2 日中の光/Light of Day
1 象牙の仮面/Ivory Mask
3 打倒/Subversion
2 休止/Cessation
2 非業の死/Perish
1 撲滅/Eradicate
2 解呪/Disenchant
1 一掃/Scour


サンプルレシピ2(セイバーバーゲン)

メインデッキ
クリーチャー (8)
4 アカデミーの学長/Academy Rector
4 スカージの使い魔/Skirge Familiar
呪文 (30)
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
3 縁切り/Renounce
4 魂の饗宴/Soul Feast
4 吸血の教示者/Vampiric Tutor
3 レイモスの歯/Tooth of Ramos
3 通電式キー/Voltaic Key
3 ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain
2 ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will
土地 (22)
5 平地/Plains
6 沼/Swamp
4 泥炭の沼地/Peat Bog
3 僻遠の農場/Remote Farm
4 ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
サイドボード
1 赤の防御円/Circle of Protection: Red
2 解呪/Disenchant
4 強迫/Duress
1 虐殺/Massacre
3 非業の死/Perish
4 ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator

参考

MOBILE