マナ能力

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(番号付き箇条書きとリンク先の修正、そのほか細かい修正。)
(整理)
1行: 1行:
=マナ能力/Mana Ability=
+
{{#card:Birds of Paradise|right}}
{{#card:Birds of Paradise}}
+
{{#card:Vernal Bloom|right}}
 +
'''マナ能力'''/''Mana Ability''は、特殊なルールが与えられた[[能力]]の分類であり、以下の2種類の能力を指す。
 +
#マナを生み出す効果を持つ[[起動型能力]]で[[対象]]を取らないもの。起動型マナ能力。
 +
#起動型マナ能力を[[誘発条件]]とする、マナを生み出す効果を持つ[[誘発型能力]]のうち対象を取らないもの。
  
{{#card:Vernal Bloom}}
+
==解説==
 
+
マナ能力は[[スタック]]に乗らず、直ちに[[解決]]される。そのため[[打ち消す]]ことはできない。そのマナ能力がマナを生み出す以外のこと([[カード]]を引くなど)をする場合、それもマナ能力の一部として、スタックに乗らずに直ちに処理される。
# [[マナ]]を生み出す効果を持つ[[起動型能力]]で[[対象]]を取らないもののこと。起動型マナ能力。
+
# 起動型マナ能力を[[誘発条件]]とする、マナを生み出す効果を持つ[[誘発型能力]]のうち対象を取らないもののこと。
+
マナ能力は[[スタック]]に乗らず、直ちに[[解決]]される。そのため[[打ち消す]]ことはできない。
+
そのマナ能力がマナを生み出す以外のこと([[カード]]を引くなど)をする場合、それもマナ能力の一部として、スタックに乗らずに直ちに処理される。
+
  
 
また、[[優先権]]ルールの例外として、[[呪文]]や[[能力]]の[[プレイ]]中や解決中にマナの[[支払う|支払い]]を求められた時にもマナ能力を[[プレイ]]できる。
 
また、[[優先権]]ルールの例外として、[[呪文]]や[[能力]]の[[プレイ]]中や解決中にマナの[[支払う|支払い]]を求められた時にもマナ能力を[[プレイ]]できる。
  
*マナを生み出す「呪文」はマナ能力ではない。
+
*[[暗黒の儀式/Dark Ritual]][[煮えたぎる歌/Seething Song]]などの、マナを生み出す「呪文」はマナ能力ではない。
:例としては[[暗黒の儀式/Dark Ritual]][[煮えたぎる歌/Seething Song]]が挙げられる。
+
*マナを生み出す誘発型能力であっても、起動型マナ能力が誘発条件でないなら、それはマナ能力ではない。そのような能力は通常通りスタックに乗り、解決を待つ。例としては[[エラダムリーのぶどう園/Eladamri's Vineyard]]などが挙げられる。右の[[花盛りの春/Vernal Bloom]]との違いに注目。
*マナを生み出す誘発型能力であっても、起動型マナ能力が誘発条件でないなら、それはマナ能力ではない。
+
:そのような能力は通常通りスタックに乗り、解決を待つ。例としては[[エラダムリーのぶどう園/Eladamri's Vineyard]]などが挙げられる。上の[[花盛りの春/Vernal Bloom]]との違いに注目。
+
 
{{#card:Eladamri's Vineyard}}
 
{{#card:Eladamri's Vineyard}}
 
+
*[[陰極器/Cathodion]]と[[クラーク族の火焚き/Krark-Clan Stoker]]の組み合わせなど、ややこしい状況が発生する時もある。現在では、[[陰極器/Cathodion]]の[[誘発型能力]]はマナ能力を誘発条件として指定されていないため、上記(2):{{CR|406.1b}}には当てはまらない、とされている。
*[[陰極器/Cathodion]]と[[クラーク族の火焚き/Krark-Clan Stoker]]の組み合わせなど、ややこしい状況が発生する時もある。
+
:現在では、[[陰極器/Cathodion]]の[[誘発型能力]]はマナ能力を誘発条件として指定されていないため、上記(2):{{CR|406.1b}}には当てはまらない、とされている。
+
 
+
<!-- -状況によってマナ能力であったりマナ能力でなかったりする誘発型能力も存在する。[[陰極器/Cathodion]]のページ参照。 -->
+
 
+
 
*非常に多い間違いであるが、「[[コスト]]に[[マナ]]が必要な能力」のことではない。これは[[タップ能力]]と同様に考えてしまっているためであると思われる。
 
*非常に多い間違いであるが、「[[コスト]]に[[マナ]]が必要な能力」のことではない。これは[[タップ能力]]と同様に考えてしまっているためであると思われる。
  
30行: 22行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  
===総合ルール===
 
 
{{#cr:406}}
 
{{#cr:406}}
 
 
{{#cr:411}}
 
{{#cr:411}}
 +
__NOTOC__

2008年9月7日 (日) 23:39時点における版

Birds of Paradise / 極楽鳥 (緑)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
(T):好きな色のマナ1点を加える。

0/1
Vernal Bloom / 花盛りの春 (3)(緑)
エンチャント

森(Forest)がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは追加で(緑)を加える。

マナ能力/Mana Abilityは、特殊なルールが与えられた能力の分類であり、以下の2種類の能力を指す。

  1. マナを生み出す効果を持つ起動型能力対象を取らないもの。起動型マナ能力。
  2. 起動型マナ能力を誘発条件とする、マナを生み出す効果を持つ誘発型能力のうち対象を取らないもの。

解説

マナ能力はスタックに乗らず、直ちに解決される。そのため打ち消すことはできない。そのマナ能力がマナを生み出す以外のこと(カードを引くなど)をする場合、それもマナ能力の一部として、スタックに乗らずに直ちに処理される。

また、優先権ルールの例外として、呪文能力プレイ中や解決中にマナの支払いを求められた時にもマナ能力をプレイできる。


Eladamri's Vineyard / エラダムリーのぶどう園 (緑)
エンチャント

各プレイヤーの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、そのプレイヤーは(緑)(緑)を加える。


参考

引用:総合ルール 20231117.0

引用:総合ルール 20231117.0


MOBILE