砂蒔き/Sandsower

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Sandsower}}
 
{{#card:Sandsower}}
  
3体の[[クリーチャー]]が必要になるが、とりあえずマナ無しでクリーチャーを[[タップ]]できる。
+
3体の[[クリーチャー]]が必要になるが、とりあえずマナ無しでクリーチャーを[[タップ]]できる。通常の[[タッパー]]と違い、これ1体の能力で複数のクリーチャーを止められる可能性があるのはよい。
通常の[[タッパー]]と違い、これ1体の能力で複数のクリーチャーを止められる可能性があるのはよい。
+
  
しかしやはり3対1交換というのは厳しいものがあり、それだけクリーチャー数で優位に立っていればわざわざタップしなくてもよい場合も多い。
+
しかしやはり3対1交換というのは厳しいものがあり、それだけクリーチャー数で優位に立っていればわざわざタップしなくてもよい場合も多い。通常の方法では、なかなか使いにくいクリーチャーである。
通常の方法では、なかなか使いにくいクリーチャーである。
+
  
<!-- しかしただ止めるだけなら、このクリーチャーを使わずに3ターンの間[[チャンプブロック]]するか、素直に[[除去]]呪文を使うかで迷うところだろう。
+
[[リミテッド]]であれば、余ったクリーチャーで相手の大型クリーチャーを封じたり、膠着状態に穴を開けたりと、それなりに便利である。それでも恒久的に[[トークン]]を出す手段は欲しいところか。
3体いるなら3回チャンプブロックなんかしないでしょう。 -->
+
 
+
*[[リミテッド]]であれば、余ったクリーチャーで相手の大型クリーチャーを封じたり、膠着状態に穴を開けたりと、それなりに便利である。
+
それでも恒久的に[[トークン]]を出す手段は欲しいところか。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]]

2008年8月21日 (木) 18:05時点における版


Sandsower / 砂蒔き (3)(白)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを3体タップする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

1/3

3体のクリーチャーが必要になるが、とりあえずマナ無しでクリーチャーをタップできる。通常のタッパーと違い、これ1体の能力で複数のクリーチャーを止められる可能性があるのはよい。

しかしやはり3対1交換というのは厳しいものがあり、それだけクリーチャー数で優位に立っていればわざわざタップしなくてもよい場合も多い。通常の方法では、なかなか使いにくいクリーチャーである。

リミテッドであれば、余ったクリーチャーで相手の大型クリーチャーを封じたり、膠着状態に穴を開けたりと、それなりに便利である。それでも恒久的にトークンを出す手段は欲しいところか。

参考

MOBILE