名うての殺人鬼、虐殺少女/Massacre Girl, Known Killer
提供:MTG Wiki
(萎縮) |
|||
9行: | 9行: | ||
全体的に[[能力]]が相手クリーチャーの存在に依存しているのは短所であり、[[ノンクリーチャー]]やそれに近い[[デッキ]]が相手だと[[カードパワー]]を発揮しにくい。[[サイドボード]]に出し入れする、[[狩り立てられた暴骨/Hunted Bonebrute]]などで相手にクリーチャーを与えるといった方法でカバーしたい。 | 全体的に[[能力]]が相手クリーチャーの存在に依存しているのは短所であり、[[ノンクリーチャー]]やそれに近い[[デッキ]]が相手だと[[カードパワー]]を発揮しにくい。[[サイドボード]]に出し入れする、[[狩り立てられた暴骨/Hunted Bonebrute]]などで相手にクリーチャーを与えるといった方法でカバーしたい。 | ||
− | |||
*[[カルロフ邸殺人事件]]の[[プレリリース・パック]]の外箱や、[[パンチアウト・カード]]にはこのカード用の[[-1/-1カウンター]]が用意されている。 | *[[カルロフ邸殺人事件]]の[[プレリリース・パック]]の外箱や、[[パンチアウト・カード]]にはこのカード用の[[-1/-1カウンター]]が用意されている。 | ||
− | *[[アモンケット・ブロック]] | + | *[[2017年]]の[[アモンケット・ブロック]]以来、7年ぶりに[[本流のセット]]で[[-1/-1カウンター]]を使用する[[カード]]。-1/-1カウンターは[[+1/+1カウンター]]と同じセットで同居させないという[[開発部]]の方針があるが、[[Mark Rosewater]]はこれは方針の変更ではなく[[カメオ・カード]]としての例外と述べている<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/only-murders-that-were-building-part-1 Only Murders That We're Building, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037546/ 『殺人事件』を作る その1]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] 2024年1月29日 Mark Rosewater著)</ref><ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/759932211321536512/counters-used-in-the-set-1-1-1-1 Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]8月26日)</ref>。 |
+ | **とりわけ萎縮としては[[2008年]]の[[シャドウムーア・ブロック]]および[[2009年]]の[[プレインチェイス]]以来、実に15年ぶりの再登場。 | ||
+ | |||
==[[ルール]]== | ==[[ルール]]== | ||
*虐殺少女自身も萎縮を持つ。 | *虐殺少女自身も萎縮を持つ。 | ||
17行: | 18行: | ||
**例1)基本のタフネスが6であるクリーチャーAが[[ショック/Shock]]による2点ダメージと虐殺少女からの萎縮4点ダメージを同一[[ターン]]に受けた。この場合Aは死亡するが、それは「2点のダメージを受けたタフネス2のクリーチャー」なので、虐殺少女のドロー能力は誘発しない。 | **例1)基本のタフネスが6であるクリーチャーAが[[ショック/Shock]]による2点ダメージと虐殺少女からの萎縮4点ダメージを同一[[ターン]]に受けた。この場合Aは死亡するが、それは「2点のダメージを受けたタフネス2のクリーチャー」なので、虐殺少女のドロー能力は誘発しない。 | ||
**例2)基本のタフネスが3であるクリーチャーBが例1と同様のダメージを受けた。Bは「2点のダメージを受けたタフネス-1のクリーチャー」として死亡するため、虐殺少女のドロー能力は誘発する。 | **例2)基本のタフネスが3であるクリーチャーBが例1と同様のダメージを受けた。Bは「2点のダメージを受けたタフネス-1のクリーチャー」として死亡するため、虐殺少女のドロー能力は誘発する。 | ||
+ | *厳密な[[誘発条件]]は「タフネス0以下」ではなく「1未満」である。通常の[[マジック]]では差はないが、「[[1/2]]」の概念がある[[アン・ゲーム]]においては話が変わってくる。例えば[[Little Girl]]はそのまま死んでも誘発条件になる。 | ||
+ | |||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
{{同一の存在を表すカード/虐殺少女}} | {{同一の存在を表すカード/虐殺少女}} | ||
+ | |||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
'''虐殺少女'''/''Massacre Girl''は、[[ラヴニカ/Ravnica]]の[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]に所属する[[人間/Human]]。 | '''虐殺少女'''/''Massacre Girl''は、[[ラヴニカ/Ravnica]]の[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]に所属する[[人間/Human]]。 | ||
25行: | 29行: | ||
詳細は[[虐殺少女/Massacre Girl (ストーリー)]]を参照。 | 詳細は[[虐殺少女/Massacre Girl (ストーリー)]]を参照。 | ||
+ | |||
==脚注== | ==脚注== | ||
<references /> | <references /> |
2025年5月7日 (水) 20:20時点における最新版
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 暗殺者(Assassin)
威迫
あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは萎縮を持つ。(それらはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体が死亡するたび、それのタフネスが1よりも小さい場合、カード1枚を引く。
2枚目の登場となる虐殺少女/Massacre Girl。前回同様のP/Tと威迫に加え、味方全体に萎縮を付与し、対戦相手のクリーチャーをタフネスを0以下にして死亡させるとドローする能力を持つ。
萎縮自体はダメージを蓄積できる、ダメージがパワーにも干渉するといった点で便利な能力である。それに加え、味方クリーチャーが相手クリーチャーと相討ちになったとしても自身のドロー能力でカード・アドバンテージを補填できるようになるため、クリーチャー同士の戦闘を大きく優位にできる。
萎縮以外のマイナス修整で死亡させてもドロー能力は誘発する。マイナス修整除去を多く入れたデッキならば、相手クリーチャーを減らすことで威迫も活かしやすくなる。そのほか、基本のタフネスが0のクリーチャーが状況起因処理で死亡することでも誘発可能。例えば、相手のキヅタの精霊/Ivy Elementalを明滅した場合などが考えられる。
全体的に能力が相手クリーチャーの存在に依存しているのは短所であり、ノンクリーチャーやそれに近いデッキが相手だとカードパワーを発揮しにくい。サイドボードに出し入れする、狩り立てられた暴骨/Hunted Bonebruteなどで相手にクリーチャーを与えるといった方法でカバーしたい。
- カルロフ邸殺人事件のプレリリース・パックの外箱や、パンチアウト・カードにはこのカード用の-1/-1カウンターが用意されている。
- 2017年のアモンケット・ブロック以来、7年ぶりに本流のセットで-1/-1カウンターを使用するカード。-1/-1カウンターは+1/+1カウンターと同じセットで同居させないという開発部の方針があるが、Mark Rosewaterはこれは方針の変更ではなくカメオ・カードとしての例外と述べている[1][2]。
- とりわけ萎縮としては2008年のシャドウムーア・ブロックおよび2009年のプレインチェイス以来、実に15年ぶりの再登場。
[編集] ルール
- 虐殺少女自身も萎縮を持つ。
- タフネス減少と通常のダメージが合わさって死亡した場合、後者抜きでタフネスが1未満となっていなければドロー能力は誘発しない。クリーチャーが萎縮を持たない発生源から受けるダメージは、タフネスを減少させているわけではないからである。MTGアリーナの表現では誤解しやすいので注意。
- 例1)基本のタフネスが6であるクリーチャーAがショック/Shockによる2点ダメージと虐殺少女からの萎縮4点ダメージを同一ターンに受けた。この場合Aは死亡するが、それは「2点のダメージを受けたタフネス2のクリーチャー」なので、虐殺少女のドロー能力は誘発しない。
- 例2)基本のタフネスが3であるクリーチャーBが例1と同様のダメージを受けた。Bは「2点のダメージを受けたタフネス-1のクリーチャー」として死亡するため、虐殺少女のドロー能力は誘発する。
- 厳密な誘発条件は「タフネス0以下」ではなく「1未満」である。通常のマジックでは差はないが、「1/2」の概念があるアン・ゲームにおいては話が変わってくる。例えばLittle Girlはそのまま死んでも誘発条件になる。
[編集] 関連カード
- 虐殺少女/Massacre Girl
- 名うての殺人鬼、虐殺少女/Massacre Girl, Known Killer
[編集] ストーリー
虐殺少女/Massacre Girlは、ラヴニカ/Ravnicaのラクドス教団/The Cult of Rakdosに所属する人間/Human。
行く先々に恐怖を残す雇われ暗殺者。ファイレクシア戦争での活躍により、不本意にも彼女に憧れる模倣犯を増やしてしまった。
詳細は虐殺少女/Massacre Girl (ストーリー)を参照。
[編集] 脚注
- ↑ Only Murders That We're Building, Part 1/『殺人事件』を作る その1(Making Magic -マジック開発秘話- 2024年1月29日 Mark Rosewater著)
- ↑ Blogatog(Blogatog 2024年8月26日)